My Photo

« January 2025 | Main | March 2025 »

保有を容認された自動車の利用制限を撤回する厚労省通知  「生活保護」改善

厚労省は、2024年12月25日付け事務連絡「『生活保護問答集について』の一部 改正について」を発出。

生活保護手帳別冊問答集に「問3-20-2 保有が認められた自動車の他用途への利用」を新設し

・「障害 (児)者の通勤や通院等のために保有が認められた自動車の場合」・・・「日常生活に 不可欠な買い物等に行く場合についても、社会通念上やむを得ないものとして、原則として自動車の利用を認めて差し支えない」

・公共交通機関の 利用が著しく困難な地域に居住する者の通勤や通院等のために保有が認められた自動車の場合・・・「地域の交通事情や世帯の状況等を勘案して、低所得世帯との均衡 を失しないと保護の実施機関が認める場合には、自動車の利用を認めて差し支えない」とし、一定の留保を設けつつも利用目的の制限をしないとしている。

として、

 生活保護問題対策全国会議は「このような・方針転換は、令和4年事務連絡を事実上撤回したもので、様々な主体に よる運動の成果として評価できますが、事業用自動車の日常生活利用をなお禁じている点については、さらなる緩和が必要です」とのべ、実際の運用で「狭く解釈される恐れ」などに触れ取組の方向性を示している


2025年1月9日「保有を容認された自動車の利用を制限してきた厚労省事務連絡の撤回を評価するとともに、さらなる通知の改正を求める声明」

Continue reading "保有を容認された自動車の利用制限を撤回する厚労省通知  「生活保護」改善" »

2502地方議員学習交流会資料 新年度予算案の特徴

25年度当初議会にむけた地方議員学習交流会の報告レジメ。国の当初予算案の内容がメイン。

ダウンロード - 2502e59cb0e696b9e8adb0e593a1e5ada6e7bf92e4baa4e6b581e4bc9ae8b387e69699e291a1.docx

 自治財政局の旧内かんや各省庁の予算案説明資料などを見て、使えそうな内容や問題となりそうな点などを列挙したもの。気になる項目は積極的に職員に聞いてください、と言っている(行政には施策の具体的内容、条件などを示した通知が来ているから。)

Continue reading "2502地方議員学習交流会資料 新年度予算案の特徴" »

高額療養費制度改悪 がん患者・障碍者団体が声明。知事からも「国家的殺人未遂」と批判の声

 丸山達也島根県知事は18日の記者会見で、「高額療養費制度」の負担上限額を引き上げる政府の方針を巡り、「治療を諦めないといけない人が出てくる。国家的殺人未遂だと思う」「今でも苦労があるのに引き上げる。患者の命が失われる制度。憲法にも違反する」と、県民の代表として極めてまっとうな発言をしている。

「国家的殺人未遂だ」 島根県知事、高額療養費制度の負担上限引き上げを批判 | 中国新聞デジタル 2/18

  負担増による削減額5330億円のうち、受診抑制分が2270億円という試算までしての提案だから「国家的殺人未遂」は的確な批判と言える。

 以下は、特に影響が懸念される当事者の団体の声 (下線はメモ者)

・全国がん患者団体連合会  高額療養費制度における負担上限額引き上げの検討に関する要望書 24/12/24

event_20241224_02.pdf

「高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版)~3,623人の声」公開のお知らせ 全がん連  25/1/20

news_20250120_01.pdf

緊急声明 高額療養費制度における負担上限額の引き上げについて  日本障害者協議会(JD)  2/12

 2502132.pdf

Continue reading "高額療養費制度改悪 がん患者・障碍者団体が声明。知事からも「国家的殺人未遂」と批判の声" »

システム照準化 運用コスト爆上がり!  「3割削減」の想定を上回る分は国が責任を 中核市市長会  

 公開日 20250130日中核市市長会は、「地方公共団体情報システム標準化に関する緊急要望」について、1月29日(水)に、デジタル庁及び総務省へ要望書を提出し、要望活動を行った。

 当初から懸念され、2~4倍になる、事実上一択のアマゾンのガバクラの機能のうち、「標準化」で活用するのは2割程度であり割高になっていることや、為替の変動の影響をうけるので予算を立てにくい問題など。以下の記事参照

 

デジタル庁関係者「ガバメントクラウドの8割は自治体には不要なもの」…牛耳るアマゾン勢と、マイナのミスは富士通に押し付ける河野太郎 - みんかぶ(マガジン)

運用コスト増にAWS寡占、ガバメントクラウド推進法案の陰で「こんなはずでは…」 | 日経クロステック(xTECH

・ガバメントクラウドは共同利用方式でも安くはならない 高橋 広和/Hirokazu TAKAHASHI

費用は安くならず移行困難自治体も続出、ガバメントクラウドの進め方に疑問 | 日経クロステック(xTECH

  

中核市市長会は          「少なくとも3割削減」の想定を上回る標準化後のシステ ムの運用経費については、「少なくとも3割削減」の想定を上回る標準化後のシステ ムの運用経費については、国の責任において適切に財政措置を行うこと。」とと要望している。というか、「それ以上支払わない」という姿勢で対峙することを議会が住民が支えるべきだろう。

 

以下、中核市市長会 提出書類

地方公共団体情報システム標準化に係る緊急要望[PDF:4.25MB]

 

Continue reading "システム照準化 運用コスト爆上がり!  「3割削減」の想定を上回る分は国が責任を 中核市市長会  " »

« January 2025 | Main | March 2025 »

April 2025
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ