自然との接点 貴重映像には対価を
めったに見れない自然、動植物・・・魅力的で、そうした番組は録画し、何度も見返す。動物園、水族館が好きで見続けてもまっくあきない。
でも、現地に行こうととは思わない。人が踏み入って生態系を壊すことになる、という危惧から。プロの研究者やカメラマンが苦労して撮影した貴重な映像で、その素晴らしさに触れることに感謝している。
ただし、この自然の豊かさを開発から守るために、現地の人に動物と共存できるシステムが必要。観光で「金」が落ちない分を、どう補填するのか・・・ 貴重な映像に、ルールを決めて一定の対価を払う、ということには、私は納得する
« 世界を疲弊させた「自由貿易・投資協定」に代わる国際経済秩序を(メモ) | Main | 物価高騰 もろい日本経済 ~ 構造的弱点(メモ) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 自然との接点 貴重映像には対価を (2022.04.26)
- 政治が自分事に・・・コロナ禍が浮かび上がらせた本質(2020.06.07)
- バレンティン、イチロー 外国人の偉業への眼差し(2013.09.10)
- 「自己責任」論からの脱却が、強い経済、国を創る(2013.04.09)
- 議会棟のうらに仔タヌキ5匹(2011.09.08)
Recent Comments