マイナカード 個人監視に投入される税金
« 未来への責任 あと9年、そして29年 人類の岐路と総選挙 | Main | 東海第2 運転差し止め 深層防護5層 避難計画は実行不可能 »
「高知市政」カテゴリの記事
- 2021年03月高知市議会の特徴と党議員団の活動(メモ)(2021.04.05)
- マイナカード 個人監視に投入される税金(2021.03.17)
- 鏡石灰開発 1企業のための県道整備に130億円?(2020.12.20)
- 2020年11月 地方議員学習交流会(メモ)(2020.11.16)
- コロナ禍 高知県内自治体の支援策 (スケッチ)(2020.05.26)
「地方自治」カテゴリの記事
- 厚労省 扶養照会を拒否する者の意向尊重の方向性を示す通知 ~不要な扶養紹介根絶させよう(2021.04.08)
- 2021年03月高知市議会の特徴と党議員団の活動(メモ)(2021.04.05)
- 21年ぶり 当初予算に反対 日本共産党高知県議団(2021.03.27)
- 特別支援学校 教室不足 年度末までに解消計画策定 要チェック!(2021.03.24)
- デジタル改革関連法案と自治体 DX 推進計画は許されない 自治労連全国弁護団3/16(2021.03.23)
「人権・民主主義」カテゴリの記事
- 夫婦別姓制度の導入を~日本企業、日本社会の国際的な信用や競争力を高めるために不可欠 JILA(2021.04.05)
- マイナカード 個人監視に投入される税金(2021.03.17)
- 菅政権の「デジタル化」推進・考 ~④「超監視社会」と「監視資本主義」(2021.03.14)
- 菅政権の「デジタル化」推進・考 ~③「行政デジタル化」の行き先(2021.03.09)
- 自己責任論から「ケアのロジック」へ 新しい社会への想像力を 保団連のHより(2021.02.19)
Recent Comments