コロナ禍 高知県内自治体の事業者支援
私のおおざっぱなメモを、高商連事務局長さんが応募要件など追加し、エクセルで一覧にしてくださいました。
まだ、全体は網羅できてませんし、二次補正を受けての支援の拡大もあるでしょう。
多くの住民が活用できるよう、また、自治体間の制度の隙間を埋める対策を県にもとめるなど、活用していきたいので情報提供もお願いします。(ken@jcpkochi.jp FAX088-824-3497)
ダウンロード - e5b882e794bae69d91e696bde7ad96.xlsx
« コロナ禍 高知県内自治体の支援策 (スケッチ) | Main | 学生支援給付金 高知県立大のQ&Aが学生への思いを感じる。一方、高知大は・・・。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 2502地方議員学習交流会資料 新年度予算案の特徴(2025.02.24)
- 高額療養費制度改悪 がん患者・障碍者団体が声明。知事からも「国家的殺人未遂」と批判の声(2025.02.18)
- システム照準化 運用コスト爆上がり! 「3割削減」の想定を上回る分は国が責任を 中核市市長会 (2025.02.18)
- 「高額療養費」の改悪 国民負担増で、国・企業の負担減(2025.01.08)
- 基礎控除引上げ、消費税減税…絶対額でなく負担比率の変化で見る (2024.12.09)
「高知県政」カテゴリの記事
- 1月の日米防災訓練、自衛隊「南海レスキュー」への対応・考(2024.12.11)
- 高額療養費、年金、高等教育、中山間地直接支払、周産期医療、学校給食 意見書案 2412(2024.12.08)
- 2024.11地方議員学習交流会・資料(2024.12.02)
- 24年9月 意見書決議・私案 「選択的夫婦別姓」「女性差別撤廃・選択議定書」(2024.09.05)
- 24年9月議会に向けて 意見書・私案1(2024.08.31)
« コロナ禍 高知県内自治体の支援策 (スケッチ) | Main | 学生支援給付金 高知県立大のQ&Aが学生への思いを感じる。一方、高知大は・・・。 »
Comments