国民から孤立する安倍総理の「改憲」ファースト
共産党の小池書記局長は「ウイルスへの対策がうまくいっていないのは憲法のせいではなく、安倍政権の政治姿勢と能力の問題だ。自粛と補償はセットであり、十分な額の第2次補正予算案を急いで組むべきだ #日曜討論」
コロナ禍はね安倍政権の無能どころか、国民の命と暮らしにとって危険な存在であることを炙り出した。
【改憲議論「急ぐ必要ない」72% 朝日新聞世論調査5/3】
https://www.asahi.com/articles/ASN5271Z3N4ZUZPS005.html?fbclid=IwAR1IL39PzD13BZs6z3Om-CjS7zhct4jvglx4raG8pHsCbSWUNuzAlFm6tZ8
【「憲法以外の問題 優先して取り組むべき」78% NHK世論調査5/3】
« 新型コロナ 実態がわからない東京都の入院・退院状況 | Main | 憲法施行73年 コロナ禍に際し、憲法の理念を生かす政治に転換を 声明など »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 生産性と賃金 ~ 資本によるイデオロギー攻撃(メモ)(2023.03.27)
- 23政府予算案 調査・課題について 追加メモ(2023.03.02)
- 23年度予算の焦点 メモ(2023.02.20)
- 2023.2 地方議員学習交流会・資料(2023.02.20)
- 「戦争プロパガンダ10の法則」 ~ 今こそ学ぶべき警告(2023.01.16)
「平和・憲法問題」カテゴリの記事
- 「台湾有事」「敵基地攻撃能力」 考察のためのメモ(2023.01.14)
- 生活保護基準引き下げ違憲訴訟 横浜地裁で4例目の勝訴判決 ~国は控訴やめ、元にもどせ(2022.10.26)
- 政策メモ 22/7-8 格差貧困、気候・食糧・環境危機、平和(2022.08.28)
- 2/20 小林多喜二の命日~ 日本政府が拒否し続ける「治安維持法犠牲者への謝罪と補償」(2022.02.20)
- 台湾問題に関する提言―戦争という愚かな選択をしないために 新外交イニシアチブ(2022.01.25)
« 新型コロナ 実態がわからない東京都の入院・退院状況 | Main | 憲法施行73年 コロナ禍に際し、憲法の理念を生かす政治に転換を 声明など »
Comments