新型コロナウイルス労働問題Q&A 労働弁護団
新型コロナの影響で、休業、解雇など経済的苦境がひろがっている。
労働弁護団が、Q&Aを作成し、情報発信している。
【新型コロナウイルス感染症に関する労働問題Q&A (Ver.2)4/24】
◆Q&Aの分類は・・・
1賃金 2感染予防 3感染してしまった場合
4会社による自宅待機命令 5解雇・雇止め 6内定取消し
7退職勧奨 8残業・長時間労働 9休暇
10時差出勤・テレワーク 11ハラスメント 12派遣
13公務員 14フリーランス 15生活支援
◆各地の相談窓口も紹介
« 新型コロナ対策補正予算 議会として知事に要望4/24 | Main | 年金改定、検察人事介入、スーパーシティ、種苗法、辺野古設計変更 … コロナ禍に乗じ悪法次々 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 医療従事者のワクチン接種完了は何時? 2か月で、67万/484万人 (2021.04.16)
- トリチウムの健康被害 北海道がんセンター名誉院長(2021.04.16)
- RCEP 市民の命と権利・生活を守るか、一部企業の利益を増やすか、の対立軸(2021.04.15)
- 課税新時代 地球的課題を一網打尽にできる「グローバル・タックス」(メモ)(2021.04.15)
- 福島原発汚染水 海洋放出でも長期貯蔵でもない、いまでも間に合う第三の処理方法がある!漁民連(2021.04.13)
「雇用・労働」カテゴリの記事
- デジタル社会の可能性と限界(メモ)(2021.04.12)
- デジタルマネーによる賃金支払い解禁に反対 ~ 労働弁護団・声明(2021.03.28)
- 財界の春闘方針~「経労委報告」を読む 21.02 (メモ) (2021.03.01)
- 「看護師の日雇い派遣 断固反対・チームケアに逆行 医労連 /「直接雇用による確保が課題」民介協(2021.02.28)
- 今こそ内部留保を活用して日本経済の再生を!-新型コロナ危機をチャンスに- 労働総研1/18(2021.01.22)
« 新型コロナ対策補正予算 議会として知事に要望4/24 | Main | 年金改定、検察人事介入、スーパーシティ、種苗法、辺野古設計変更 … コロナ禍に乗じ悪法次々 »
Comments