新型コロナウイルス労働問題Q&A 労働弁護団
新型コロナの影響で、休業、解雇など経済的苦境がひろがっている。
労働弁護団が、Q&Aを作成し、情報発信している。
【新型コロナウイルス感染症に関する労働問題Q&A (Ver.2)4/24】
◆Q&Aの分類は・・・
1賃金 2感染予防 3感染してしまった場合
4会社による自宅待機命令 5解雇・雇止め 6内定取消し
7退職勧奨 8残業・長時間労働 9休暇
10時差出勤・テレワーク 11ハラスメント 12派遣
13公務員 14フリーランス 15生活支援
◆各地の相談窓口も紹介
« 新型コロナ対策補正予算 議会として知事に要望4/24 | Main | 年金改定、検察人事介入、スーパーシティ、種苗法、辺野古設計変更 … コロナ禍に乗じ悪法次々 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 生産性と賃金 ~ 資本によるイデオロギー攻撃(メモ)(2023.03.27)
- 23政府予算案 調査・課題について 追加メモ(2023.03.02)
- 23年度予算の焦点 メモ(2023.02.20)
- 2023.2 地方議員学習交流会・資料(2023.02.20)
- 「戦争プロパガンダ10の法則」 ~ 今こそ学ぶべき警告(2023.01.16)
「雇用・労働」カテゴリの記事
- 生産性と賃金 ~ 資本によるイデオロギー攻撃(メモ)(2023.03.27)
- 「円安時代」と日本経済の構造的弱点(メモ)(2022.11.07)
- 賃金デジタル払い 安全性、利便性でおきざり(2022.10.17)
- 「新しい資本主義」を考える (メモ)(2022.09.23)
- 物価高騰 世界で進む最低賃金引上げ (2022.06.07)
« 新型コロナ対策補正予算 議会として知事に要望4/24 | Main | 年金改定、検察人事介入、スーパーシティ、種苗法、辺野古設計変更 … コロナ禍に乗じ悪法次々 »
Comments