学生もフリーランスも対象・・・減収世帯の家賃補助「住居確保給付金」さらに改善/求職要件を撤廃へ
「住居確保給付金」は、もともと離職や廃業した人の自立を支援するために家賃を補助する制度。
◆新型コロナ対策として、収入が一定の水準まで減少した世帯も給付対象に拡大
【住居確保給付金のご案内 令和2年4月20日から対象者が拡がりました! 厚労省】
同給付金は、学生(バイト減少)、フリーランス、外国籍の方も対象となっている(下段、那覇市のQ%A参照)
*問い合わせ先 市町村の自立相談窓口一覧(2019/10/1日現在)
(高知県関係は46-17頁)
◆改善点! ハローワークに登録して求職活動するという条件が利用の障害に・・・
政府は、30日に省令を改正し、ハローワークに登録して求職活動をしているとの要件を撤廃すると表明。
◆那覇市のQ&Aより
【支給対象者に関すること】
Q 学生は支給対象になりますか。
: 支給要件に該当していることを前提として、昼間・夜間に限らず学業を主とする学生であって、常用
就職(正社員に限らず、パートやアルバイトを含む)で世帯の生計を維持し、アルバイトを解雇又は
シフト減少などにより、月収が収入要件以下に落ち込み、生計を維持するために必要があると認めら
れる場合は、支給対象となります。
Q 内定取消を受けた学生は、支給対象者になりますか。
: 支給要件を満たす場合は、支給対象者になります。
Q 外国人は、支給対象になりますか。
: 国籍条項はありません。日本国籍の方と同様、支給要件に該当している場合は支給対象になります。
« 新型コロナ 自治体の独自支援策 あれこれ⑤ ~自粛と補償はセットで/医療支援を | Main | 新型コロナ 雇用調整助成金 助成10割に 中小企業向け拡充 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 〈全国行動声明〉 日本政府および日本メディアは日本軍「慰安婦」訴訟判決を正しく受け止めよ 1/14(2021.01.18)
- 実施差押え禁止債権の強制徴収~ 宮城県と大崎市 全額返還・徴税業務改善で和解 仙台地裁(2021.01.16)
- 世界と日本の再拡大に立ち向かう ~科学にもとづく政策転換を 児玉龍彦氏 資料(2021.01.16)
- 感染症法等の改正に関する緊急声明 日本医学会連合 1/14(2021.01.15)
- 少人数学級の根拠の在り処--財務省の「エビデンス論」を批判する(メモ)(2020.12.29)
「反貧困」カテゴリの記事
- 税逃れ44兆円/減税競争の影響ふくめ121兆円 国際NGO報告(2020.12.20)
- コロナ感染症拡大と社会保障 生健会「学習会」(メモ)(2020.11.24)
- 生活保護 熱中症対策:クーラー購入に生活福祉資金活用 収入認定しない 県が通知(2020.09.10)
- 高知県 コロナ国保減免 県の積極的答弁の活用を(2020.07.04)
- ホームレス等への特別定額給付金の支給を 総務省・事務連絡4/28(2020.05.22)
« 新型コロナ 自治体の独自支援策 あれこれ⑤ ~自粛と補償はセットで/医療支援を | Main | 新型コロナ 雇用調整助成金 助成10割に 中小企業向け拡充 »
Comments