My Photo

« 「桜を見る会」 税金私物化をスル―する大手メデイア VS 野党共同で拡散 | Main | 新時代に求められる新しいリーダー像 マツケン »

NHK チコちゃんに叱られる…ぬぐえない嫌悪感

 いろいろ雑学もふくめて知るのは好きだ。しかし、「ボ・・・よ」というセリフは、パワハラの典型。5歳という設定で、逃れようという小ずるい設定。このセリフが日常の会話でのパワハラのハードルを下げているもという想像力の欠如。そんなニッチなこと知ってなくても「必死で、しっかり、生きてる」。

しかも、下記のような自己責任論の押しつけにまで使われている。

【「ボーッと生きてない」 女性向け運動促進PRにムカッ 朝日11/10

「NHK番組「チコちゃんに叱られる!」で人気の「チコちゃん」が10月30日、スポーツ庁の女性スポーツ促進キャンペーンのアンバサダーに就任した。「スポーツをせずに『ボーッと生きてしまう』女性に向けて“5歳の女の子”が鋭く切り込む!」とうたう。だがスポーツをする女性が比較的少ないのは、ボーッと生きているせいなのか?」

« 「桜を見る会」 税金私物化をスル―する大手メデイア VS 野党共同で拡散 | Main | 新時代に求められる新しいリーダー像 マツケン »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

まちづくり」カテゴリの記事

マスコミ論」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

« 「桜を見る会」 税金私物化をスル―する大手メデイア VS 野党共同で拡散 | Main | 新時代に求められる新しいリーダー像 マツケン »

April 2025
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ