日米貿易協定 国民無視、トランプの手柄づくりに採決強行 外交委
TPP審議時間の2割。国内経済への正式試算もださず、しかも合意もしてない自動車関税の撤廃を盛り込むというウソとゴマカシ。
「桜を見る会」は見やすい話だが、国政の根幹で政治と税金の私物化、情報の隠蔽・改ざんが進んでいる。高知県知事選勝利で安倍政権に痛打を !
【日米協定案の可決 国会と国民を無視した暴挙だ 赤旗・主張 11/16】
日本の農畜産物市場やデジタル市場をアメリカに開放する日米貿易協定とデジタル貿易協定の承認案が、衆院外務委員会で与党などの賛成多数で可決されました。国内の経済や農畜産業への影響を示す正式な試算は示されていません。国会に提出した協定の説明書では牛肉の低関税での輸入枠を一層拡大するとした表現も隠していました。安倍晋三政権の国会軽視・国民無視の姿勢は重大です。与党は来週の衆院本会議で可決し参院に送付しようとしています。日本の経済主権と食料主権にかかわる二つの協定承認案阻止の世論と運動を強めるときです。
◆短い審議でも問題次々
二つの協定承認案の審議は、10月末の衆院本会議で始まった後、菅原一秀前経済産業相と河井克行前法相の辞任があったため、実質的な審議入りが遅れてきました。協定承認案を審議する衆院外務委員会も、関連する農林水産委員会や経済産業委員会の審議も、数回しか行われていません。
とりわけ問題なのは、安倍政権が審議の前提となる国内経済や農畜産業に対する影響の試算について、不十分な「暫定値」や「暫定試算」しか示していないことです。これまでの環太平洋連携協定(TPP)や日本と欧州連合(EU)との経済連携協定(EPA)の承認案の審議などでは、かなり詳しい影響試算を出していたのに、日米協定承認案の場合だけは正式の影響試算を提出しないというのは、全く異常です。
しかもその短い審議でも、二つの協定の危険な中身は明白になっています。最大の問題は何といっても、協定によるアメリカからの牛・豚肉や乳製品などの輸入急増が日本の農畜産業に重大な打撃を与えることです。日米貿易協定の付属書には、アメリカからの牛肉輸入が一定の水準を超えたとき、その水準を「一層高いものに調整するため、協議を開始する」と明記しています。ところが外務省が国会に提出した協定の説明書には「水準を調整する」としか書いていません。政府が国会に提出した議案について「必要かつ分かりやすく」説明するはずの説明書の欠陥は見過ごせない大問題です。
それだけではありません。安倍政権が出してきた影響についての「暫定試算」には国内総生産(GDP)が約0・8%増えるとあります。しかしそれは今回の協定には盛り込まれていない日本がアメリカに輸出する自動車や部品の関税撤廃を前提にした架空の試算です。実際には協定の付属書でこの問題は「さらに交渉」としかなっておらず、「経済効果」は国民を欺くものです。こうした問題点にもまともに答えず、与党が協定承認案を採決したのは言語道断です。
◆トランプ氏の手柄づくり
安倍政権が、国会審議の大前提となる資料の提出にも応じず、来年1月の発効に間に合わせるためひたすら承認案の採決を急いだのは、来年のアメリカ大統領選で、トランプ氏に有利な“手柄”をもたらそうという思惑からです。トランプ氏のご機嫌を取るために、日本の農畜産業の犠牲も顧みないという“売国的”な態度です。
二つの協定の承認後にはより広範な、次の段階の交渉が待ち受けています。今後の交渉でのさらなる譲歩を許さないためにも、二つの協定の承認阻止が重要です。
【日米貿易協定案 審議14時間 衆院委で可決、拙速懸念 東京11/16】
衆院外務委員会は十五日、日米貿易協定の承認案を自民、公明などの賛成多数で可決した。与党は来月九日の今国会会期末までの承認を目指しており、衆院の審議は十四時間のみ。二〇一六年に審議した米国を含む十二カ国の環太平洋連携協定(TPP12)と比べ、二割しか時間をかけていない。
十九日に衆院本会議で可決後、二十日から参院で審議が始まる見通し。米国の安全保障を名目にした日本車への追加関税や輸出数量規制を回避したとの政府の説明に対し、野党は衆院で議事録を要求。茂木敏充外相は「詳細を明らかにするのは外交上の配慮が必要だ」と拒み続けた。
米国へ輸出する日本車や自動車部品の関税の扱いについては政府が和文を作成しておらず議論が紛糾。「さらなる交渉による関税撤廃を明記した」(安倍晋三首相)との政府見解に対し、野党側は「撤廃は確約されていない」(野党共同会派の玄葉光一郎氏)と反論した。自動車を含まない関税撤廃率や経済影響試算を出すことも政府は拒否し、野党は参院で引き続き追及する。
貿易協定の承認案は先月二十三日の衆院外務委で実質審議入り。農水委員会や両委などの連合審査を含めて審議時間は計十四時間二分にとどまった。TPP12の審議は衆院で約七十時間、参院では約六十時間を費やしており、日米貿易協定案の審議時間の短さが懸念される。
« だれ一人取り残さない県政を--地元紙に全面広告 | Main | 保育士追い詰める~幼保無償化がもたらす矛盾 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 基礎控除引上げ、消費税減税…絶対額でなく負担比率の変化で見る (2024.12.09)
- 2024.11地方議員学習交流会・資料(2024.12.02)
- 所得などの「控除方針は金持ち優遇」と闘ってきた歴史(2024.11.15)
- 「立憲民主」の選挙政策を見る (2024.10.09)
- 「賃上げ・時短」政策と「人手不足」問題~ カギは、持続可能な働き方(2024.10.01)
「環境・農林漁業」カテゴリの記事
- 高額療養費、年金、高等教育、中山間地直接支払、周産期医療、学校給食 意見書案 2412(2024.12.08)
- 「原発」固執は、脱炭素の障害 再エネ普及の足かせに (2024.08.08)
- 農薬使用による食物のPFA汚染 規制に立ち遅れる日本 (2024.03.06)
- COP28総括 :不十分な「脱化石燃料」〜気候正義のさらなる連帯を FoE Japan(2024.01.16)
- 気候正義 残余カーボンバジェット あと数年? (2024.01.15)
Comments