吉本興業…個人請負のプラットホーム? 所属とはない?
反社会勢力との関係で、謹慎とか問題になっているが・・・ そもそも芸人と吉本興業の関係とは何?
所属といっても、正規の雇用関係…社会保険加入や退職金規定はどうなりか。番組収録で怪我したら労災扱いになるのか。よくわからない。
吉本にオファーがあった仕事や、吉本が仕切るグッズ販売については、月極めで、報酬を払う。それ以外は、一人親方と一緒で、自分で営業してこい、ということなのか。その際、うちに個人請負を登録している芸人は「これを守ってね」というだけで、発注者が責任を持つわけではない(当然、請負側への研修などの責任はあるが・・・)。そこは自立した1人親方など請負業者の責任である。
その中で個人請負から、正社員(当然、成果主義賃金、副業の報告義務も発生)となり、マネージャーも配置される一部のトップも存在するのであろうが・・・
「所属」とひとくくりにするのでなく、請負の芸人と正社員の芸人とを区別し、それぞれに異なる責任あり方をどうするのか・・・雇用や契約がどうなのか、まったく不明。あやまったり、謹慎させたら済む話ではないと思う。ブラック働き方・・・それを考える、いい機会と思う。
« 沖縄慰霊の日 「捨石」の反省は、米軍基地撤去で示せ | Main | ノーベル賞科学者の怒り 「創造性奪う入試」、先生が気の毒「教育最貧国」 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- コロナ特例貸付 返済免除の拡大 5/8通知(2023.05.11)
- 2023年5月地方議員学習交流会資料(2023.05.09)
- 政策メモ 2023年3.4月(2023.05.08)
- 広がる女性のひきこもり・孤立をどう防ぐか ~ 「共事者」の視点を(2023.04.22)
- 生産性と賃金 ~ 資本によるイデオロギー攻撃(メモ)(2023.03.27)
「雇用・労働」カテゴリの記事
- 生産性と賃金 ~ 資本によるイデオロギー攻撃(メモ)(2023.03.27)
- 「円安時代」と日本経済の構造的弱点(メモ)(2022.11.07)
- 賃金デジタル払い 安全性、利便性でおきざり(2022.10.17)
- 「新しい資本主義」を考える (メモ)(2022.09.23)
- 物価高騰 世界で進む最低賃金引上げ (2022.06.07)
« 沖縄慰霊の日 「捨石」の反省は、米軍基地撤去で示せ | Main | ノーベル賞科学者の怒り 「創造性奪う入試」、先生が気の毒「教育最貧国」 »
Comments