米国好景気・・・借金づけの「架空の需要」?!
格差と貧困が拡大するアメリカの好景気。「架空の需要」が支えているのでは・・
消費者の債務総額は、リーマンショック前後の2兆数千億ドルから、現在4兆円弱まで膨らんでいる。家計負債は過去最高。
2015年段階で、3分の1の国民が2015年時点で電気・ガス代などの支払いに難儀、GDPの7割を占める家計諸費もさすがに低下し始めている、とのこと。
政府の方も、減税と歳出拡大のツケで、財政赤字は記録的なレベルに達している。
「出口」戦略により、金利上昇もしているし、国債の海外投資家の購入が減り、利回り上昇の懸念はある。
株価下落に、トランプは連邦銀を批判しているが、対中国貿易での懸念とともに、もっと深いところで、危機の進行をしめしているのでは・・・ 基本、米国の株価につられながら、日銀など公的資金で下支えしている日本。内需が低迷している日本、どんな影響がでるか。
【アメリカの家計負債が過去最高に 大野威研究室8/17】
https://blog.goo.ne.jp/terufw/e/46316103f4612b6cc33a9a5da1104eb6
【借金漬けの米国人が急増も、さらに積極融資へ? 経済成長の終焉を示す5つの根拠 マネーボイス10/25】
https://www.mag2.com/p/money/550280
【借金漬けのアメリカに「国債危機」が迫る ニューズウイーク日本 5/14】
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/05/post-10148.php
Recent Comments