高温時の部活、原則禁止=スポーツ庁…オリンピック、高校野球は? そして「よさこい」は?
極めてまっとうな判断。
が、それと相反する事態を、行政。マスコミあげて応援している現実を放置していては、単なる責任逃れ・・・とりあえず「警告は発しましたよっ---」て・・・いうだけ。
実態は「アスリートラスト」「サポーターラスト」「スポンサーファースト」と痛感する。
ちなみに「よさこい」も時期の変更を考える時にきていると思う。「高温注意情報」が出でいるときに、未成年を参加させていいのか・・子ども高齢者含めて見物させていいのか、が問われてくる。
「今まで大丈夫だった」ではすまなくなっていると思う・・・
【高温時の部活、原則禁止=スポーツ庁、ガイドラインへの明記要請 時事7/20】
【高温時の部活、原則禁止=スポーツ庁、ガイドラインへの明記要請 時事7/20】スポーツ庁は20日、都道府県の教育委員会などに対し、学校での部活動中の熱中症に注意を呼び掛ける通知を出した。具体的には、気象庁が高温注意情報を発表した地域や時間帯では、屋外での活動を原則として行わない方針を、都道府県などがつくる部活動に関するガイドラインに明記するよう求めた。
全国で熱中症による事故が相次ぎ、愛知県では小学1年の男児が亡くなった。同庁は、高温時の屋外での活動禁止を検討するよう都道府県などにその都度呼び掛けるだけでは対応が不十分と判断し、より実効性を確保できるガイドラインへの明記を要請した。
同庁は今後、熱中症対策が盛り込まれているかなどを含め、ガイドラインの策定状況を調査し、年内にも公表する方針。通知ではこのほか、高温や多湿時はスポーツの試合を延期するなど柔軟な対応を取ることも促した。
« 西日本豪雨災害について県への申し入れ | Main | 学童指導員 の半数が年収150万円未満/ 政府は待遇改善に逆行する要件緩和検討 »
「教育・子育て」カテゴリの記事
- 不登校も介護休業の対象になりうる (2025.04.03)
- 学校体育館への空調設置 スポットクーラー課題検証を受け(2024.12.28)
- 体育館の空調整備に新交付金 文科省/避難所の環境改善ガイドライン改定 内閣府(2024.12.19)
- 高額療養費、年金、高等教育、中山間地直接支払、周産期医療、学校給食 意見書案 2412(2024.12.08)
- ダイバーシティ&インクルージョン 組織のアップデート(2024.08.11)
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 高温時の部活、原則禁止=スポーツ庁…オリンピック、高校野球は? そして「よさこい」は?:
« 西日本豪雨災害について県への申し入れ | Main | 学童指導員 の半数が年収150万円未満/ 政府は待遇改善に逆行する要件緩和検討 »
Comments