「昭恵バッシング」 5人もの公務員配置は誰の判断?
昭恵氏の「自由奔放な行動」に矮小化し、「迷惑かけた」とか「省みてほしい」と自公の幹部がいっている・・・「昭恵バッシング」とSNS上で揶揄されている。
それは当然。過去に例のない5人もの夫人付きの公務員を配置して、個人の話ではない。活動を熟知している総理が、サポートする職員が必要と指示を出さない限り、こんな体制が出来るわけがない。
ここにきて、妻に責任を全部かぶせようなんて、政治家以前に、人間失格。
それが、この集団の「文化」「伝統」なのだろう。国民の痛みなどわかるわけがない。
« 日報隠し 探す気も能力もなし | Main | 香南市議選 2議席復活 日本共産党 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 2502地方議員学習交流会資料 新年度予算案の特徴(2025.02.24)
- 高額療養費制度改悪 がん患者・障碍者団体が声明。知事からも「国家的殺人未遂」と批判の声(2025.02.18)
- システム照準化 運用コスト爆上がり! 「3割削減」の想定を上回る分は国が責任を 中核市市長会 (2025.02.18)
- 「高額療養費」の改悪 国民負担増で、国・企業の負担減(2025.01.08)
- 基礎控除引上げ、消費税減税…絶対額でなく負担比率の変化で見る (2024.12.09)
Comments