「核兵器廃絶」にノーベル平和賞 コメントできない安倍政権
ノーベル文学賞では、長崎県出身ということで英国籍の方の受賞に、すばやくコメントした官邸。
ところが、平和賞について、政府からは何のコメントもでていない。
「政府の立場とあいいれない。誤解にもとづくもの」とでも菅語でコメントするのか。
追い詰められているのは核保有国・・・違法な兵器を保有する「ならず者国家」という烙印
【授賞式に「被爆者もいてほしい」 ICAN事務局長10/6】
【授賞式に「被爆者もいてほしい」 ICAN事務局長10/6】【ジュネーブ共同】ノーベル平和賞の受賞が決まった核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)は6日、拠点を置くジュネーブで記者会見し、フィン事務局長は広島、長崎の被爆者を「核兵器禁止条約制定の重要なプレーヤーだ」と称賛、12月にオスロで開かれる平和賞授賞式に「個人的には被爆者もいてほしい」と述べた。
フィン氏は、被爆者が1945年以降、原爆による悲惨な体験を語り続け世界に知らせてくれたことが核廃絶運動にとって「非常に役立っている」と語った。
核兵器は世界平和の安定に役立っていないと強調。日本など米国の「核の傘」の下にある国に核禁止条約への署名・批准を求めた。
« 電通 命を奪っても罰金50万円で営業も継続?!~真に防止する強力なルールを | Main | ころころ変わる安陪政権のスローガン~実態隠す、目くらまし »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 生産性と賃金 ~ 資本によるイデオロギー攻撃(メモ)(2023.03.27)
- 23政府予算案 調査・課題について 追加メモ(2023.03.02)
- 23年度予算の焦点 メモ(2023.02.20)
- 2023.2 地方議員学習交流会・資料(2023.02.20)
- 「戦争プロパガンダ10の法則」 ~ 今こそ学ぶべき警告(2023.01.16)
« 電通 命を奪っても罰金50万円で営業も継続?!~真に防止する強力なルールを | Main | ころころ変わる安陪政権のスローガン~実態隠す、目くらまし »
Comments