前川喜平前文部科学事務次官 記者会 6/23
国会での証人喚問が実現できないなら、発言の場を、と設定したもの。政府側にも記者会見の場を提供したい、と記者クラブのあいさつ。前川氏は、理路整然、そして最後にはメディアの在り方にも問題提起をし、読売を正面から批判。質疑で、読売記者は質問せず。
最後の言葉・・・ 公務員、全体の奉仕者とともに、個人の尊厳、主権者としての立場を忘れてはならない、と後輩にエールを送った。
会見途中の「国民の知る権利」の保障がないと、民主主義はなりたたない」との主張。民主国家の在り方への危機意識の発露がよくわかる。
« 介護「卒業」を強制する財政インセンティブ | Main | EV・風力発電のコスト、化石燃料と近く同等に 「想像できないほど進化」 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 生産性と賃金 ~ 資本によるイデオロギー攻撃(メモ)(2023.03.27)
- 23政府予算案 調査・課題について 追加メモ(2023.03.02)
- 23年度予算の焦点 メモ(2023.02.20)
- 2023.2 地方議員学習交流会・資料(2023.02.20)
- 「戦争プロパガンダ10の法則」 ~ 今こそ学ぶべき警告(2023.01.16)
« 介護「卒業」を強制する財政インセンティブ | Main | EV・風力発電のコスト、化石燃料と近く同等に 「想像できないほど進化」 »
Comments