住民税特別徴収 事業所へナンバー通知 「記載しない方向で検討」/高知市
今年5月から特別徴収税額の決定・変更通知が市内の事業所に送付されるが、従業員のマイナンバーが記載されるあらたな通知書様式に変更されている。
メリットはなく情報漏洩リスク、コストの発生などデメリットのみと、事業所への通知にマイナンバーを記載しないよう求めた。
財務部長は、他市の状況も「記載する」「しない」とまちまちであり、必要性とリスクを考慮し、マイナンバー記載しない方向で検討している。と答弁。12月議会。
以下は以前まとめたもの。
【マイナンバー 本人・事業所の意思と無関係に役所が事業所に番号郵送 2016/11】
自治体では、国保や後期高齢者の申請書類に番号を書かそうとしているが誤解も甚だしい。使用義務があるのは行政、個人はなんの義務もない。
また、番号は厚労省の説明会でも「住基ネット」で一括取得することになっている〔健保組合は別方法もある〕。
だいたい番号を記載させても正確かどうか照合しなくてはならないわけで、意味はない。
【「医療保険者等における番号制度導入に関する説明会」2016.6-7】
これについては、以下の説明がくわしい。
【マイナンバー、勤務先に知らせなくても健保組合は住基ネットで勝手に調べることができる話 自治体情報政策研究所 2016.9.7】
« 国と地方の単純な財政比較、国による効果の判定に異議 地方財政審議会・意見 | Main | 2017年度 地方財政・政府予算案のポイント<メモ> »
「地方自治」カテゴリの記事
- 24年9月 意見書決議・私案 「選択的夫婦別姓」「女性差別撤廃・選択議定書」(2024.09.05)
- 24年9月議会に向けて 意見書・私案1(2024.08.31)
- 「指定地域共同活動団体」~地方自治法改定による新たな課題(2024.08.17)
- 202408地方議員学習交流会資料+α(2024.08.15)
- 地方自治体へ国の指揮権 範囲曖昧、権力の暴走に歯止めなし 参院で廃案に (2024.06.02)
「治安強化・監視社会」カテゴリの記事
- 各国比較でわかる マイナの異常(メモ)(2023.08.06)
- マイナンバー 「カード」に拘るわけ ~利用制限の法規制の回避(2021.11.12)
- 米軍廃棄物告発・抗議で家宅捜査 土地規制法案の“見本” (2021.06.10)
- こんなにひどい国民監視・弾圧法案 「重要土地調査法案」は廃止しかない!(2021.04.27)
- デジタル関連法案の問題点~一部企業の利益確保と中国化への道(メモ)(2021.04.18)
« 国と地方の単純な財政比較、国による効果の判定に異議 地方財政審議会・意見 | Main | 2017年度 地方財政・政府予算案のポイント<メモ> »
Comments