My Photo

« 日本の勤労者の貧困を考える(メモ) | Main | 国民の「生活崩壊」の進行 家計調査からみえてくるもの〔メモ〕 »

オスプレイ 不時着or墜落 沖縄沖

 先日の土佐沖への米軍機墜落につづき、沖縄でオスプレイが着水。
 墜落した可能性もある、とのこと。けが人がいるとうことなのでハードランディングだったのだろう。
こうした機体が、住宅地の上をとびまわっている恐怖はいかほどか。
オスプレイ配備の事実をかくした高江のヘリパッド建設に、一片の道理もない。
(追記 やはり墜落 上 琉球新報 下 沖縄タイムス)
Bbf5ab545d6e824963a30402e352d05d
Img_2f4c7e5a72fcff7bdae161c7270323e

 米軍準機関紙「星条旗」も「crash」と報道している。
【Osprey crashes off Okinawa, crew safe】

【米軍オスプレイが不時着 沖縄沖、搭乗員5人救助 共同】
【オスプレイが沖縄沖で着水…墜落の可能性も 読売12/14】

【米軍オスプレイが不時着 沖縄沖、搭乗員5人救助 共同】  防衛省によると13日午後9時半ごろ、沖縄県うるま市沖で米軍普天間飛行場(宜野湾市)所属の新型輸送機オスプレイ1機が海上に不時着した。搭乗員5人は米軍が救助した。  第11管区海上保安本部(那覇市)によると、在日米海兵隊から「2人がけがをしているもよう」との連絡が入った。防衛省は米軍に問い合わせるなどして詳しい状況を調べている。  日本国内でのオスプレイの重大事故は初めて。普天間配備前から根強かった安全性への懸念が現実となったことで、関係自治体に反発が広がるのは必至
【オスプレイが沖縄沖で着水…墜落の可能性も 読売12/14】  防衛省に入った連絡によると、13日夜、沖縄県の米軍普天間基地所属の輸送機「オスプレイ」が、同県うるま市沖の洋上で着水した。  墜落か不時着かは不明で、同基地のヘリコプターなどがパイロットの救助に当たっている。  同省関係者によると、同日午後10時過ぎ、在日米軍から航空自衛隊に「オスプレイが墜落した可能性がある」と連絡が入ったという。着水したのは同日午後9時半頃とみられる。

« 日本の勤労者の貧困を考える(メモ) | Main | 国民の「生活崩壊」の進行 家計調査からみえてくるもの〔メモ〕 »

自衛隊・安全保障」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference オスプレイ 不時着or墜落 沖縄沖:

« 日本の勤労者の貧困を考える(メモ) | Main | 国民の「生活崩壊」の進行 家計調査からみえてくるもの〔メモ〕 »

April 2025
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ