試算 最低賃金引き上げと地域経済―都道府県別経済効果 労働総研
労働総研が、最近のデータによる試算を発表。
・時給1500円以下の労働者は 2399万人(「民間給与実態調査」の「給与階級別 給与所得者数」より推計)
・時給1500円に引き上げた場合の経済効果… 国内最終需要が16.22兆円増加し、国内生産が30.06兆円増加。それに伴って、付加価値(≒GDP)が13.52兆円、雇用が163.61万人増加し、税収も2.47兆円増加。
・ 1500円を実現するのに必要な賃金総額は13.88兆円。
→ 春闘資料では、2014年1~9月期平均から2015年1~9月期平均の1年間に内部留保が34.8兆円増加(資本金1千万円未満を含まない/資本金10億円以上の企業だけで15.2兆円)。十分な体力はある。
・今回は様々なデータ上の制約はあるとしながら、都道府県での効果について試算している。
【試算 最低賃金引き上げと地域経済―都道府県別経済効果 労働総研 2016年7月20日】
■高知県の場合 1500円に引き上げた場合
・時給1500円未満の人数 9.8万人
・1時間あたりの増加額 4826万円
・年間労働時間 1,795時間
・年間増加額 866億円
・消費支出/勤め先収入 67.27%
・消費需要増加額 583億円
■以前紹介した高知県の経済スケッチ 2012年度
・2012年度 県内総生産(名目) 2兆1604億円
うち 公的サービス 2463億円
・介護給付費 618億円 うち要支援 29億
費用額 684億円 32億
・医療・介護分野の雇用 5万5千人 全て産業種別の中で最も多い
・県民可処分所得 2兆2259億円
うち現金による社会保障給付(年金)3545億円
→ これは、社会保障分野の改悪が、高知県の経済、雇用に大きな影響を与えることを示すために整理したもの。
« 電力システム改革と原子力延命策 〔メモ〕 | Main | 歴史に逆行! 人権侵害、「部落差別」固定化法案の廃案を »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 2024.11地方議員学習交流会・資料(2024.12.02)
- 所得などの「控除方針は金持ち優遇」と闘ってきた歴史(2024.11.15)
- 「立憲民主」の選挙政策を見る (2024.10.09)
- 「賃上げ・時短」政策と「人手不足」問題~ カギは、持続可能な働き方(2024.10.01)
- 24総選挙~前回の共闘の到達点をリアルに見、大切にする(2024.09.26)
« 電力システム改革と原子力延命策 〔メモ〕 | Main | 歴史に逆行! 人権侵害、「部落差別」固定化法案の廃案を »
Comments