My Photo

« TPP 米国国際貿易委員会(ITC)報告の衝撃 | Main | 破綻の核燃サイクル費用~電力利用者の負担「検討」 »

保育士の低賃金~ 貧困な「公定価格」と配置基準

 村山祐一・保育研究所所長 「待機児童問題の背景と解決の道」/経済2016.6 より
 「待機児問題の原因」にかかわる部分のメモ。後半の配置基準部分は、メモ者の追加

【保育士の低賃金~ 貧困な「公定価格」と配置基準】

◆低い公定価格が生み出す低賃金
保育士の処遇…幼稚園より保育時間は長いのに悪い状態におかれたまま
新制度の公定価格 保育所は、幼稚園の約6割程度の経費で運営するような考えで制度設計

・入所児童一人あたり運営費の月額単価額
 ~ 国が設定 新制度「公定価格」(旧制度 保育単価)

○「公定価格」の推移~ 2000-2016年
・施 設 長270000→ 253300  94.4%
・主任保育士241256→234498  97.1%
・保 育 士 194600→199920  102.7%
・調理員など168300→170600  101.3%

Data514

・非常勤保育士及び年休代替職員時間給・積算単価
765円→740円  96.7%
・最低賃金(全国加重平均) 659円→798円  121.0%
Data515

→ 施設長、主任保育士、臨時は、2000年より低下。他も微増
  臨時の公定価格は、最賃より低い

○賃金構造基本統計調査
・短時間労働者の時給 2014年
 全職種(44.1歳、5.3年) 1026円
 保育士(45.4歳、4.7年)  980円
 幼稚園(45.0歳、6.5年) 1076年

→ 2人分の積算単価で、実際は、1.5人の採用

・保育士の平均賃金 2012年
214.2万円/ 東京260万円
 全職種325.6万円、幼稚園教諭225.0万円

→ 100万円低い

◆早期離職~ 低い労働条件
・ 離職者のうち5割が勤続5年未満/ 1~5年が4割
・離職の理由~土曜日出勤/ 公立は非常勤で対応。民間はなかなか実施できていない
子どもが保育に預けられる間は働ける/ 学校に行きだすと、土曜日、夏休みなど子どもが一人になる/祖父母など預け先がないと勤めることができない。

○東京都「保育士実態調査報告書」2014/3 
「今後は保育士をやめ、他の職種で働きたい」20.8%
「今後は保育士をやめ、働かないつもり」   3.2% 計24%(正規)
~ 東京都の保育士の勤続年数 約5年

「今後、保育士として働く場合に求める条件は」
勤務日数週5日、勤務時間7・8時間、希望年収307.3万円


◆保育士の配置基準 と 低賃金
「児童福祉施設最低基準」によって定められている。
保育士の配置基準は下記のようになっています。
・0歳児  :保育士1人につき子ども3人
・1、2歳児:保育士1人につき子ども6人
・3歳児  :保育士1人につき子ども20人
・4、5歳児:保育士1人につき子ども30人

・ これに加えて
「定員90人以下の施設にあってはこの定員のほかに1人以上の保育士を配置しなければならない」
「配置する保育士の数は、常時2人を下回ってはならない」
→ が、子どもの少ない朝と夕方は1人は無資格者でよい、ように緩和された。

ただし、保育士数は、保育所全体で計算されるのが通例。0歳児から4歳以上児までのそれぞれの年齢児ごとに配置人数を出し、それを合計した人数がその保育所に必要な保育士の最低配置人数。

 なお、保育所は1日11時間、土曜日も開所しているが、法定労働時間は1日8時間、週40時間であるために、保育所の運営には、最低基準以上の配置では足りない。

また、現在の配置基準では、実際に手が回らないことから、+αでの配置が必要となり、もともと低い「公定価格」から、さらに賃金低下をもたらす要因となっている。

« TPP 米国国際貿易委員会(ITC)報告の衝撃 | Main | 破綻の核燃サイクル費用~電力利用者の負担「検討」 »

教育・子育て」カテゴリの記事

備忘録」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 保育士の低賃金~ 貧困な「公定価格」と配置基準:

« TPP 米国国際貿易委員会(ITC)報告の衝撃 | Main | 破綻の核燃サイクル費用~電力利用者の負担「検討」 »

April 2025
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ