国保 保険者支援分2015年
2014年度より、低所得者の保険料軽減対象の拡大で、500億円の財政措置
2015年度より、保険者支援制度〔1000億円〕に新たに1700億円の財政措置
ただし、保険料軽減は、県負担3/4、市町村負担1/4、保険者支援は国負担1/2、県負担1/4、市町村負担1/4の割合で、市町村会計から法定内繰り入れとして、国保会計に入る
●県全体の額
13年度 保険料軽減分 29億3858万円 保険者支援分 6億6097万円
14年度 保険料軽減分 33億7104万円 保険者支援分 7億2131万円
15年度 保険料軽減分 34億2971万円 保険者支援分17億5796万円
となっている。
特に、15年度の1700億円分は、額が確定したのは年度後半なので、当初予算に反映していないところが多い。昨年分、今年分と、しっかり全額繰り出しがされているか。そして、法定外繰り入れ「解消」のために使われていないか、チェックが必要である。
〔表は、県国保指導課「保険基盤安定負担金交付額一覧表」より作成〕
« 熊本地震 オスプレイ運用~政治ショーにしか見えない | Main | 学力テスト 「授業で過去問題。本末転倒」と文科相 »
「高知県政」カテゴリの記事
- 会計年度任用制度の悪用…非正規 期末手当新設で月給減(時短で)「生活できない」/ 正職員「仕事の負担増」(2019.12.03)
- 高知県知事選が終わって マツケン お疲れ様、そして感謝!(2019.11.24)
- 「桜」追及で注目 田村智子・日本共産党副委員長の訴え(文字起こし) 11/23(2019.11.23)
- 浜田せいじ候補の実績と政治姿勢 《検証》(2019.11.21)
- 自民幹事長 「桜を見る会」 支持者の参加は当然~その思想の直系が浜田候補(2019.11.12)
「医療・介護」カテゴリの記事
- 幸福度世界一の国が目指す社会保障 「だれ一人とりのこさない」 フィンランド(2019.12.01)
- 消費税は増税、介護保険は改悪 負担増・給付減が目白押し(2019.11.03)
- 地域の実情無視した病院再編・統合圧力 厚労省の病院名公表への地方団体などの声明(2019.10.19)
- 障害者サービス 65才打ち切りは「違法」 浅田訴訟判決(2019.08.19)
- 高知県内「国保」 17年度の状況(2019.08.03)
« 熊本地震 オスプレイ運用~政治ショーにしか見えない | Main | 学力テスト 「授業で過去問題。本末転倒」と文科相 »
Comments