子供の学習費調査2014年度 幼稚園から高校までで公私で3.38倍の差
少し前だが・・12月24日発表の調査結果。
○調査結果について 概要
1)「学習費総額」
公立では,幼稚園を除いた小学校,中学校,高等学校では増加。私立では,いずれの学校種においても増加。
2)「学校外活動費」(学習塾、習い事などへの支出)
公立,私立のいずれについても,中学校,高等学校,大学等への進学が近づくにつれて増加傾向。公立では中学3年生が,私立では小学校6年生が最多。
*男女別の補助学習費+その他の学校外活動費 私立高校では、男子は女子の1.5倍
3)幼稚園3歳から高等学校第3学年までの15年間において,すべて私立に通った場合は約1,770万円となり,すべて公立に通った場合(約523万円)の3.38倍
【子供の学習費調査 小学1年生時に私立公立で5.22倍の差 アメーバニュース12/26】
【調査結果の概要 文科省12/24】
【子供の学習費調査 小学1年生時に私立公立で5.22倍の差 アメーバニュース12/26】文部科学省は「子供の学習費調査」の結果を発表した。対象は公立・私立の幼稚園、小学校、中学校、高校の合計1140校で、24485人が集計対象となった。その結果、幼稚園3歳から高校3年までの15年間の学習費の総額も明らかになった。
すべて公立に通った場合は523万円で、幼稚園のみ私立に通った場合は609万円、高校のみ私立に通った場合は698万円、幼稚園及び高校が私立に通った場合は784万円で、小学校のみ公立に通った場合が1041万円、すべて私立に通った場合は1770万円となっている。また、男女別の補助学習費+その他の学校外活動費を見ると、それほどの差異はないものの私立高校において、男子30万7000円、女子20万円と明確な差が出た。ここで言う「補助学習費」とは基本的には学習塾等の費用だ。
なお、学年別で最もお金がかかるのは、公立の場合は中学3年時の57万6238円(私立は124万4464円)で、私立の場合は小学校1年生の186万3085円(公立は35万6808円)となっている。その差5.22倍だ。
【調査結果の概要 文科省12/24】○学校種別の公私比較
幼稚園 私立 498008円 公立222264円 2.2倍
小学校 私立1535789円 公立321708円 4.8倍
中学校 私立1338623円 公立481841円 2.8倍
高 校 私立 995295円 公立409979円 2.4倍○学年別
学習費総額で最も多い 私立小学校第1学年 約186万3千円。
公立では 中学校第3学年 約57万6千円○ 小学校
① 公立小学校の「学校教育費」は,約5万9千円
「図書・学用品・実習材料費等」32.9%(約1万9千円)、「通学関係費」の30.6%(約1万8千円)。
② 私立小学校の「学校教育費」は,約88万6千円
「授業料」の53.0%(約46万9千円)、入学金等が含まれる「学校納付金等」の26.0%(約23万1千円)○ 中学校
① 公立中学校の「学校教育費」は,約12万9千円
「通学関係費」の25.7%(約3万3千円)、「教科外活動費」の25.2%(約3万2千円)。
② 私立中学校の「学校教育費」は,約102万2千円
「授業料」の42.6%(約43万6千円),入学金等が含まれる「学校納付金等」の27.4%(約28万1千円)。○ 高校
① 公立高等学校の「学校教育費」は,約24万3千円
「通学関係費」の30.8%(約7万5千円),「学校納付金等」の20.1%(約4万9千円)。
② 私立高等学校の「学校教育費」は,約74万円
「授業料」の34.9%(約25万9千円),学金等が含まれる「学校納付金等」の30.9%(約22万9千円)。○「補助学習費」と「その他の学校外活動費」の構成
幼稚園 公立約8万4千円,私立約14万2千円
小学校 公立約21万9千円,私立約60万4千円
中学校 公立約31万4千円,私立約31万2千円,高等学校では公立約16万7千円,私立約25万5千円
。
・ 「学校外活動費」に占める「補助学習費」と「その他の学校外活動費」の割合
公立 小学校第6学年,私立は小学校第5学年以降において「補助学習費」の割合が,「その他の学校外活動費」の割合を上回る。
・,「学校外活動費」を男女別にみると,公私立幼稚園と公立小学校を除き「補助学習費」は男子の方が多く,「その他の学校外活動費」は,いずれの学校種においても女子の方が多くなっている。○ 「家庭教師費等」(通信教育を含む。)
幼稚園 公立約4千円,私立約4千円,
小学校 公立約1万6千円,私立約3万6千円
中学校 公立約2万1千円,私立約2万7千円
高 校 公立約1万4千円,私立約2万円。・学年別にみると,幼稚園5歳児,中学校第2学年と第3学年を除く各学年で公立より私立が多い
・公立学校では,幼稚園3歳児から中学校第3学年まで,学年とともにほぼ多くなる傾向
・公私立を問わず最も多いのは,私立小学校第6学年の約7万1千円。② 「学習塾費」
幼稚園 公立約6千円,私立約9千円
小学校 公立約5万2千円,私立約21万4千円
中学校 公立約20万5千円,私立約13万5千円
高 校 公立約9万5千円,私立約14万2千円・中学校では私立より公立が多く,幼稚園,小学校,高等学校では公立より私立が多い。
・公立学校については,幼稚園3歳児から中学校第3学年まで,学年とともにほぼ多くなっていく傾向
・公私立を問わず最も多いのは,私立小学校第6学年の約39万3千円となっている。○家庭教師費等 (通信教育を含む。)
・いずれの学校種においても「0円」が最も高く,65%以上を占めている。
・ 「家庭教師費等」を支出している場合
公立中学校と私立高等学校を除き「1万円以上5万円未満」の割合が最も多い。
・ 年間で「家庭教師費等」に支出した者の平均額
幼稚園 公立約2万2千円,私立約2万2千円
小学校 公立約5万4千円,私立約10万6千円
中学校 公立約8万円,私立約11万7千円
高 校 公立約9万4千円,私立約10万9千円。○学習塾費
・ 「学習塾費」を支出している場合,私立小学校,公立中学校,公私立高等学校の「40万円以上」がそれぞれ最も高い
・ 年間で「学習塾費」に支出した者の平均額
幼稚園 公立約5万1千円,私立約7万2千円
小学校 公立約14万6千円,私立約31万9千円
中学校 公立約29万2千円,私立約25万2千円
高 校公立約28万6千円,私立約36万5千円○ 幼稚園から高等学校卒業までの15年間の学習費総額
幼稚園3歳から高等学校第3学年までの15年間について,各学年ごとの「学習費総額」をケース別に単純合計
・ケース1のすべて公立の場合は約523万1千円
・ケース2の幼稚園だけ私立の場合は約608万9千円
・ケース3の高等学校だけ私立の場合は約697万8千円
・ケース4の幼稚園及び高等学校が私立の場合は約783万6千円
・ケース5の小学校だけ公立の場合は約1,040万8千円
・ケース6のすべて私立の場合は約1,769万9千円
すべて公立とすべて私立の差は約3.38倍○年間収入と学習費総額
①年間収入が400万円未満の世帯の場合
幼稚園 公立約19万2千円,私立約40万6千円
小学校 公立約23万5千円,私立約103万4千円
中学校 公立約37万5千円,私立約116万5千円
高 校公立約33万7千円,私立約82万1千円②年間収入が1,200万円以上の世帯の場合
幼稚園 公立約32万3千円,私立約77万3千円
小学校 公立約75万9千円,私立177万5千円
中学校 公立約67万7千円,私立約143万5千円
高 校 公立約58万6千円,私立約134万8千円○年間収入と補助学習費
①年間収入が400万円未満の世帯の平均値
幼稚園 公立約1万8千円,私立約1万9千円
小学校 公立約4万5千円,私立約15万1千円
中学校 公立約15万5千円,私立約14万1千円
高 校 公立約7万9千円,私立約9万5千円②年間収入が1,200万円以上の世帯の平均値
幼稚園 公立約 5万2千円,私立約11万7千円
小学校 公立約35万6千円,私立約37万5千円
中学校 公立約40万6千円,私立約23万6千円
高 校 公立約28万6千円,私立約46万1千円○その他の学校外活動費
①年間収入が400万円未満の世帯の場合
幼稚園 公立約3万9千円,私立約5万9千円
小学校 公立約8万3千円,私立約18万2千円
中学校 公立約5万円,私立約7万5千円
高 校 公立約2万4千円,私立約4万5千円。②年間収入が1,200万円以上の世帯の場合
幼稚園 公立約11万3千円,私立約25万1千円
小学校 公立約29万円,私立約37万6千円
中学校 公立約9万4千円,私立約14万1千円
高 校 公立約6万1千円,私立約7万6千円
« 介護報酬改定〔2015〕の影響 香美市議団 ~ 収益悪化、人手不足深刻 | Main | 上位62人と下位36億人の資産が同額! »
「教育・子育て」カテゴリの記事
- ダイバーシティ&インクルージョン 組織のアップデート(2024.08.11)
- 2024国際女性デー 差別・格差の根っ子に、非正規、奨学金ローン(2024.03.14)
- 創造と管理、心理的安全と恐怖 組織の自己改革(2024.01.11)
- 不登校 きっかけは「先生」最多・考~ 組織の構造的問題として(2023.11.16)
- 高知の校則に関して(提言) 子連10/25(2023.11.02)
「反貧困」カテゴリの記事
- 「新しい生活困難層」 正規雇用に「内付け」された日本型生活保障の崩壊と改革展望(2024.04.25)
- 広がる女性のひきこもり・孤立をどう防ぐか ~ 「共事者」の視点を(2023.04.22)
- 生活保護 冬季加算「特別基準」(通常額の1.3倍) 高知市「抜かっていた」「速やかに実施」 (2022.12.28)
- 生活保護基準引き下げ違憲訴訟 横浜地裁で4例目の勝訴判決 ~国は控訴やめ、元にもどせ(2022.10.26)
- 政策メモ 22/7-8 格差貧困、気候・食糧・環境危機、平和(2022.08.28)
« 介護報酬改定〔2015〕の影響 香美市議団 ~ 収益悪化、人手不足深刻 | Main | 上位62人と下位36億人の資産が同額! »
Comments