My Photo

«  辺野古埋立て 知事「承認取り消し」。日弁連が支持声明 | Main | 高知県知事選について態度表明   共産党県委 »

高知市政の現状と、市長選の意義と争点〔メモ〕

 11月15日の高知市長選挙。みんなの会から森敦子さんが出馬表明している。

 今度の選挙の意義と争点・・・
①市民・職員犠牲で作り出した「異常な財政改善」の「成果」を、市民対話の行政運営で、命と暮らし第一に活用する。
②そのために、財政危機を作り出した大型事業・同和偏重のゆがみときっぱり手をきる。
③中学校給食、保育料の軽減、住宅リフォーム助成など、財政のゴマカシを打ち破り、市民運動で築いてきた変化を、本物にする
④戦争法、原発再稼働、TPPなど市民の声をしっかり発信できる市政を築く
 ということではないか。

 以下は、9月24日の市民団体の学習会で私が語った内容のメモ

【高知市政の現状と、市長選の意義と争点】            2015年10月14日作成

 競輪場、かるぽーとなど・・・前市政のつくった財政危機(市は「09-13年度で300億円の赤字」と説明)に、岡崎市政はどう対応してきたか。

■「財政再建」に典型的にあらわれた岡崎市政の特徴

①市民負担増  一例ですが・・・
・下水道値上げ(09年度)       年11億円
・国保値上げ 07年度、13年度   年 4億円
・国保料の独自減免制度廃止    年 4億円  
・他にも手数料値上げなど100項目以上の「見直し」 年 数億円

②職員削減  
 春野、鏡、土佐山と合併前の職員数より200名少ない

★私たちの主張
 「もともと高知市は効率的な運営。大型事業の借金返済のピークをすぎれば、財政は急速に改善。市民負担は必要なし」
 ~ 人的経費  中核市平均より住民一人当たり1万円少ない/市全体で33億円規模の効率性

→ 専門家の指摘とも一致  (08年設置 小西左砂夫氏、市財政懇話会座長)
 財政危機の原因は「財政力以上の都市整備を進めてきた結果」「高知市の人的経費(人件費、物件費)は低い。ここからは財源は出てこない」「人件費の低下は市民サービスの低下に結びつく」

■「財政再建」(09-13年)の取り組の結果、どうなったか

①市民の暮らしの悪化  市議団アンケート   「生活が苦しくなった」の声が大多数

②異常な改善  計画以上に166億円も改善   年33億円
   借金返済を前倒し。基金(貯金)を積み増し
 ( 計画分も含めると・・・5年で663億円の改善 年132億円 「将来不負担比率」より)

★なぜ「異常」というか 自治体の財政運営の基本

・適切に借金をしながら運営・・・長期につかうハードは、その間の住民が負担するという「世代間の負担の公平」という考え方に反する。一時期の住民にだけ、過度の負担をしている。

・借金ゼロも異常・・・まったく事業をしてないか。福祉など市民サービスを切り縮め、借金返済優先しているか。ということになる。

・不測の事態にそなえて、借金の漸減は必要だが、高知市はあと5年間で4割も削減。このペースを2割おとしても26億円の財源がでてくる。

③行政サービスの後退

・13年度 避難タワー3基、避難路整備101件 事業実施できず  技術職不足
・鏡村での土砂災害  現場をよく知る職員がいない
・昨年、女児虐待死事件  ケースワーカー不足   
 子ども家庭支援センター責任者「毎年、増員を求めてきたが叶わなかった」と発言
・保育など専門性の継続の危機  
・メンタルでの長期病休の増加

~目的を果たせない「職員削減」は、「非効率」の典型

★今年度「本市の業務量は確実に増加しています。各業務の現場においては、業務量に対する職員数が必ずしも十分とはいえない状況です」と職員不足を実質的にみとめ定員管理計画を改定。問題は真に反省しているか?

★高知県政は、類似団体よりも職員数が多いが、「数値は類似団体平均を上回っているが、本県は面積が広く、県土の大部分を森林が占めており、地形も東西の距離が約190kmに及んでいることから、行政サービスの提供が非効率となり得る地理的な要因を有している。また、人口規模の小さな市町村が多、県から市町村に対して多くの人的・財政的支援を必要としている。職員数は、面積や地形等の地理的要因、あるいは県内の市町村の規模によって大きく影響されることから、実数をもって本県の職員が多いとは言えない。」と説明〔総務省提出・決算財政状況資料〕。
  具体的には、地域支援企画員60名、南海トラフ地震対策・地域推進本部25名、スクールソーシャルワーカー65名配置など、政策目的を実現するための体制強化にとりくんできてる。
 2014年2月 知事記者会見では、南海トラフ地震対策推進地域本部の設置にかかわって、「行革を進めてきている中で、マンパワー不足問題ということについて、しっかり対応できるようにしていくことがまず第一に必要」と語っている。

■問われているのは 「異常に改善した財政」をどう使うか

(1)反省していない岡崎市政

①財政危機の原因を反省していない岡崎市長
・「大規模事業が一時期に集中したため」「国の地方財政削減の影響」と強弁。
  この間、100億円規模に抑制した投資が157億円に増加、

具体的には・・・

・新庁舎 90億円の計画が一気に180億円に。
  さらに南別館を福祉会館に建て替えが突如浮上
・旭区画整理に400億円 (右肩あがりの破たんした手法)
・突然の桂浜「道の駅」構想。
  与党議員の質問に応え、道のないとろに道をつくって建設。100億円規模と言われている。
・東部総合運動場に多目的ドーム計画 18億円 
  災害時の物資集積拠点というが、津波浸水2-3m、まわりは長期浸水地域 

 〔市の最上位の計画である「総合計画」は2010年度作成。東日本大震災の教訓を反映していない。見直しを求めた12年9月議会の質問に「5年を経過した時点で、必要に応じて中間見直しをする」と従前の計画を推進。市民の命と財政を守る「本気度」のなさ〕

②暮らしへの冷めたさも変わらず 

≪ 国保を例に≫
・国保会計に、一般会計から投入すべきお金を入れず。反省もない
 高い国保料を押しつけ、資格書の発行千人以上に急増

・投入すべき額、12年間で計58億円
 保険料独自減免による収入減分、地単ペナルティ分、財政安定化支援事業で自治体が負担する2割分の合計

→ 市は「40億円あった国保基金を活用」と「説明」しているが、その基金は高すぎた保険料が生み出したもの

・国の「保険料の低減、抑制」のために実施した新たな財源に対し「一般会計からの繰入解消が目的」とデタラメの答弁

③特定勢力に弱い市政、市民の声を聞かない市政

・「特定市民・業者・OBの問題などマスコミをにぎわしてきた。

  原因は不当要求にトップが毅然としないから。が、そのツケは現場職員へ〔賠償や処分〕

・長期計画にない建設事業の浮上などもその現れ

・今も残る同和行政のゆがみ 〔市民会館の縮小など、予算的には大きく改善させてきたが・・・〕
  市営住宅の募集で「差別」  同和向きは、市民会館だよりだけで広報。市民全体に知らせない
  ~ 募集の倍率  同和向け 2倍程度、 一般向け10倍以上

〔A〕 その結果① 公務の劣化、職員のモチベーション低下
 
 外部監査の厳しい指摘  「安易な外部委託、随意契約」が横行    無駄と非効率が蔓延

・“アウトソーシングが目的化している”。「サービスの向上」について評価も評価基準もなく、再委託が横行しているとし、“まず「何をしようとしているのか」そのために「直営か委託かも含めてどのような手段によるのか」もう一度覚醒した意識下で再検討する必要がある”
・委託契約の7割、62億円が随意契約について“他業者、他都市との比較もしてない”“費用等の具体的数字をもってない”“意味なく随意契約をつづけている。”“初めから「この業者」での契約”

〔B〕 その結果② 市民の声を聞くことを徹底して軽視 
・庁舎建設       住民説明会、ワークショップなし 
・旭再開発       住民の自主的組織とは「会わない」
・児童クラブ値上げ  保護者会に説明なし

・情報提供も不誠実・・・財政などゴマカシが次々と
 「夕張になる」と市民を脅迫・・・夕張の赤字は年予算5年分、当時高知市が予測された赤字は年数%。しかし、大型事業返済のピークが過ぎれは解消できるもの。

(2) 4年前の市長選での訴えとその後の変化

①施策の遅れを指摘

・子どもの医療費の無料化が県下最低で、就学前
・第三子保育料無料化を県下で唯一実施してない
・中学校給食は16㌫の実施率で、四国の他の県都100%
・国保への法定外繰り入れを実施してない数少ない中核市
・避難タワーの計画が1つも進展していない。

~大型事業・同和偏重から財政危機を生み出した失政を繰り返さず、暮らし第一に、市政の流れを変えることを訴えた。

②4年間の変化~財政の「異常な改善」暴露〔「実施できる財政状況にない」というゴマカシ打破〕、市民運動で

・保育料では、第三子無料化の実現を求める中で、市は同時入所の第二子の無料化に踏み切りました。
・中学校給食も、署名など市民の運動と力をあわせ実施が確定
・国保の繰り入れが復活し、財政安定化支援事業では、市財政の留保分で対応する2割分の繰り入れも実現
・津波避難タワーの建設、ブロック塀対策の県事業導入など、一定の変化も生まれている。
・ブラック企業、貧困が問題になる中、同僚議員と、公共調達条例を改定
・ 経済対策として、住宅リフォーム助成制度が実現

・さらに、現市長が選挙公約で「小学校卒業までの医療費無料化」を表明させる

(3)今度の市長選~ ゆがみを断ち切り、作り出した変化を本物にする市民運動

① 大型事業、同和偏重  財政危機招いた失政と手を切る選挙
 ~ 市民参加、職員の知恵と力を生かすボトムアップ型の公正な市政へ
    市政懇談会の開催、行き過ぎた職員削減の解消

②「異常に改善」した財政を市民に還元させる、つくり出した変化を本物にする選挙

《 求められる課題            特徴的なものとして 》
・低所得、子どもの貧困対策・・・
   生活保護率、全国平均の倍
   就学援助率 全国平均16%、小学生3割、中学生4割

  → 中学までの医療費無料化 6.4憶円
   国保料 1万円引き下げ4億円
   一方、岡崎市政は、ゴミ有料化(6.5億円の負担)をあきらめていない

・高齢者9万人、うち3万人が単身。一方、南海トラフ地震(長期浸水)
 など、福祉と防災のまちづくりが重要

→  アテラーノ旭のような地域の拠点づくり (市は補助金廃止した) 
もっとも、ンパワーがもとめられる分野・・・公務の出番

・福祉と防災のまちづくりと一体で雇用確保
 身近な防災、バリアフリー事業で仕事づくり
   高知市の最大の雇用の場である医療介護福祉分野の充実 
 〔介護事業所の支援も検討課題/ 県は、中山間地の事業所の維持のために独自の補助金〕

③市民の声をしっかり国にとどけるトップを
  戦争法制、原発再稼働、TPPなどに、はっきりノーといえる市民の代表を

■自由民権運動発祥の地、日本発の女性参政権実現の地~  初の女性市長で「あったか市政」の実現を

«  辺野古埋立て 知事「承認取り消し」。日弁連が支持声明 | Main | 高知県知事選について態度表明   共産党県委 »

高知市政」カテゴリの記事

選挙・政党」カテゴリの記事

備忘録」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 高知市政の現状と、市長選の意義と争点〔メモ〕:

«  辺野古埋立て 知事「承認取り消し」。日弁連が支持声明 | Main | 高知県知事選について態度表明   共産党県委 »

December 2024
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ