戦争法(安保法制)廃止の国民連合政府を 共産党
自覚的に立ち上がった国民の新しい運動。野党共闘の前進。
これをうけた方針の発展。
平和主義だけでなく、立憲主義、民主主義の危機。
独裁国家の道を断つためには、戦争法と閣議決定の廃止が不可欠。
そのための政府をつくろう、との呼びかけ。
一致点を大事にして、様々な課題でも「暴走止める」共同を広げる。
国民的大義にたって、選挙協力を進める。
【「戦争法(安保法制)廃止の国民連合政府」の実現をよびかけます】
【記者会見】
« 労働生産性上昇も実質賃金低迷、欧米は上昇 労働経済白書2015 | Main | 戦争法 テロの危険格段に高まる、活動撤退も 海外活動のNGO »
「平和・憲法問題」カテゴリの記事
- 教育勅語は「普遍的な価値や教えが記されている」 浜田高知県知事の暴論(2020.12.18)
- 任命拒否 学問の自由に与える影響はきわめて深刻 国際学術会議が書簡(2020.11.27)
- 核兵器廃絶に向けた取組の推進についての要請文を日本政府に提出 平和市長会11/20(2020.11.26)
- 【改定綱領を学ぶ】 核兵器なき世界へ あらたな局面切り開いた力とは 川田忠明・講演会11/28(2020.11.10)
- 抑止力に替わる戦略はあるか 柳澤協二氏・論稿 (メモ)(2020.11.02)
« 労働生産性上昇も実質賃金低迷、欧米は上昇 労働経済白書2015 | Main | 戦争法 テロの危険格段に高まる、活動撤退も 海外活動のNGO »
Comments