安倍政権 昨年参院選から105万票減
今回総選挙 投票率52.66%。昨年参院選 投票率52.61%とほぼ同じ。政党の力を示す比例区の得票はどう変化したか。マスコミの自民圧勝と言うが・・・
自民党−80万、公明−25万。
民主+26万、共産+90万、生活+8万、社民+6万
比例票では自民1765万、共産606万と3対1の差しかない。議席数は民意を反映しない小選挙区制のマジック。
議席で自民党は解散時から3議席後退。自民党を右から応援する次世代の党が激減。かわりに共産党が3倍弱増。
参院選以後といえば、異次元の金緩緩和によるアベノミクスの本格化、秘密保護法強行、集団的自衛権の閣議決定・・・明らかに民意は変化している。
« したたり落ちているのは「99%」の悔し涙~ OECD「トリクルダウン」否定 | Main | 投票日翌日、低空飛行訓練 高知 »
「選挙・政党」カテゴリの記事
- 県・地区党学校 「綱領」 コロナ危機を乗り越えて新しい日本社会の建設を(レジュメ等)(2020.08.20)
- 民主集中制とエンパワーメント(2020.08.20)
- 「環」という用語について 党会議(2020.07.06)
- 綱領一部改定 21世紀の世界をどうとらえ、たたかうか(メモ)(2020.03.13)
- 高知県知事選が終わって マツケン お疲れ様、そして感謝!(2019.11.24)
« したたり落ちているのは「99%」の悔し涙~ OECD「トリクルダウン」否定 | Main | 投票日翌日、低空飛行訓練 高知 »
Comments