実質賃金 -2.6% 14ヶ月連続減 2014.8速報
安倍総理は、「賃上げが過去15年で最高水準となるなど、経済の好循環が生まれ始めている」と語るが、
厚労省の毎月勤労統計でも、総務省の家計調査でも、勤労者の実質賃金、実収入・可処分所得とも、前年度割が14ヶ月、11ヶ月、13ヶ月続いている。アベノミクスが本格的に進みだした「成果」である。
◆実質賃金指数
・現金給与総額 -2.6% 14ヶ月連続、前年比割
・決まって支給する給与 -3.3% 16ヶ月連続減
« 合併特例終了の影響額と新たな財政措置額 ~今後の推計 | Main | 高知大に期日前投票所 学生の運動、市議会質問実る »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 感染防止対策への国民の主体的・積極的参加を妨げる! 感染症法等改定で声明 保団連(2021.01.25)
- コロナ特措法など改定案、日弁連声明 罰則に反対~「差別助長する」「正当な補償を」(2021.01.23)
- 今こそ内部留保を活用して日本経済の再生を!-新型コロナ危機をチャンスに- 労働総研1/18(2021.01.22)
- 「マイナンバーカード」固執~ 利用制限なし 電子証明証の「発行番号」がカギ(2021.01.20)
- 〈全国行動声明〉 日本政府および日本メディアは日本軍「慰安婦」訴訟判決を正しく受け止めよ 1/14(2021.01.18)
« 合併特例終了の影響額と新たな財政措置額 ~今後の推計 | Main | 高知大に期日前投票所 学生の運動、市議会質問実る »
Comments