実質賃金 -2.6% 14ヶ月連続減 2014.8速報
安倍総理は、「賃上げが過去15年で最高水準となるなど、経済の好循環が生まれ始めている」と語るが、
厚労省の毎月勤労統計でも、総務省の家計調査でも、勤労者の実質賃金、実収入・可処分所得とも、前年度割が14ヶ月、11ヶ月、13ヶ月続いている。アベノミクスが本格的に進みだした「成果」である。
◆実質賃金指数
・現金給与総額 -2.6% 14ヶ月連続、前年比割
・決まって支給する給与 -3.3% 16ヶ月連続減
« 合併特例終了の影響額と新たな財政措置額 ~今後の推計 | Main | 高知大に期日前投票所 学生の運動、市議会質問実る »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- コロナ特例貸付 返済免除の拡大 5/8通知(2023.05.11)
- 2023年5月地方議員学習交流会資料(2023.05.09)
- 政策メモ 2023年3.4月(2023.05.08)
- 広がる女性のひきこもり・孤立をどう防ぐか ~ 「共事者」の視点を(2023.04.22)
- 生産性と賃金 ~ 資本によるイデオロギー攻撃(メモ)(2023.03.27)
« 合併特例終了の影響額と新たな財政措置額 ~今後の推計 | Main | 高知大に期日前投票所 学生の運動、市議会質問実る »
Comments