My Photo

« イラク首相「市街地空爆の停止」~米空爆拡大の一方で  | Main | 九電、再生エネ受け付け全域中断~「原発」は固執 »

無料塾 来年度より国補助半減  

 「貧困の連鎖」を断つ重要な手立てが学習支援である。現在、厚労省の「セーフティネット支援対策等事業」として、全国94自治体で「無料塾」が実施されている。全額国の負担での実施である。
ところが、来年度から実施される「生活困窮者自立支援法」の枠組みに移り、1/2補助となる。
昨年6月「子どもの貧困対策推進法」が成立し、大綱が決定されたが、いかに「やる気」がないかを示したものと言える。
【高知チャレンジ塾における学習支援  厚労省HPより】

 「対象が生活保護世帯だけでなく、生活困窮者世帯にも広げられる」というが、現在の事業も、主に生活保護世帯が中心だが、スティグマ感を生まないよう、また友人関係にヒビ入らないよう、低所得世帯等の子どももふくめ弾力的に運営されている。〔上記資料にも他の子どもといっしょに教えているとある。また、政府交渉で、厚労省も同様の認識をもっていることを確認〕。

生活保護は、憲法25条にもとづき、国の責任として実施されている〔国庫負担3/4、交付税措置1/4〕。貧困の連鎖を断つための事業であり、同様の措置がされて当然である。

« イラク首相「市街地空爆の停止」~米空爆拡大の一方で  | Main | 九電、再生エネ受け付け全域中断~「原発」は固執 »

反貧困」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 無料塾 来年度より国補助半減  :

« イラク首相「市街地空爆の停止」~米空爆拡大の一方で  | Main | 九電、再生エネ受け付け全域中断~「原発」は固執 »

April 2025
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ