県内の国保 法定外繰入、5年で約7倍 /2013年度
人口減もあり、加入者数は若干減少。滞納率も若干減少(取立ての強化?)
・財政安定化事業の基準額の繰入も前進。特に、地方単独事業波及分(いわゆるペナルティ分)などに対する法定外繰入が、08年度1.19億円、11年度3.85億円、13年度7.75億円と広がっている。13年度は、高知市が法定外繰入ゼロ、財政安定化支援事業の満額を実施したが、この12年間入れるべき一般財源を50-60億円もサボってきたことを追及。そうした論戦を各地で積み上げてきた成果である。
・ ペナルティ分=国庫負担金の削減は、県下で4億980万円。内訳は
子ども5980万円、ひとり親6560万円 重度障害児者2億8430万円
~ 重度障害児者医療費助成制度は、障害者自立法、後期高齢者医療の実施により、制度後退に直面したが、県が負担をし、制度を維持してきた。
・滞納者に対する資格書の発行では市町村の差が大きい。
« 性奴隷問題 政府国連広報強化~“ネオナチと同質”を宣伝? | Main | 拡大する格差~社会を不安定化、成長阻害 »
「医療・介護」カテゴリの記事
- 国民健康保険とは… 何が問題で、どう解決するか〔メモ〕(2019.02.17)
- サ高住 寝たきり、重度者優先の実態~社会保障の貧困さ反映(2019.02.05)
- 医療機関の消費税負担 補填調査ミス~全体1割、病院15%不足 厚労省再調査(2018.11.12)
- 介護施設 「ヒヤリ・ハット」体験7割超 人手不足で無資格職員採用(2018.09.21)
- 小学校4割に口腔崩壊の子、 必要でも未受診半数超 保団連調査(2018.07.05)
「高知県政」カテゴリの記事
- 旧44連隊跡地活用、特別支援学校過密化、臨時教員の処遇 前向き答弁 高知県議会(2018.12.12)
- 日本共産党高知県代表団 政府交渉〔2018.10.29〕の記録(2018.11.10)
- 知事会の「地位協定見直し」提言に反対した自民県議団~中央の指示で(2018.10.13)
- 「医療的ケア児にデイサービス もっと」 ~高知県議会では(2018.09.18)
- 四電 自然エネルギー100%超 5/20ピーク時 ISEP(2018.08.18)
TrackBack
TrackBack URL for this entry:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/93067/60268862
Listed below are links to weblogs that reference 県内の国保 法定外繰入、5年で約7倍 /2013年度:
« 性奴隷問題 政府国連広報強化~“ネオナチと同質”を宣伝? | Main | 拡大する格差~社会を不安定化、成長阻害 »
Comments