県内の国保 法定外繰入、5年で約7倍 /2013年度
人口減もあり、加入者数は若干減少。滞納率も若干減少(取立ての強化?)
・財政安定化事業の基準額の繰入も前進。特に、地方単独事業波及分(いわゆるペナルティ分)などに対する法定外繰入が、08年度1.19億円、11年度3.85億円、13年度7.75億円と広がっている。13年度は、高知市が法定外繰入ゼロ、財政安定化支援事業の満額を実施したが、この12年間入れるべき一般財源を50-60億円もサボってきたことを追及。そうした論戦を各地で積み上げてきた成果である。
・ ペナルティ分=国庫負担金の削減は、県下で4億980万円。内訳は
子ども5980万円、ひとり親6560万円 重度障害児者2億8430万円
~ 重度障害児者医療費助成制度は、障害者自立法、後期高齢者医療の実施により、制度後退に直面したが、県が負担をし、制度を維持してきた。
・滞納者に対する資格書の発行では市町村の差が大きい。
« 性奴隷問題 政府国連広報強化~“ネオナチと同質”を宣伝? | Main | 拡大する格差~社会を不安定化、成長阻害 »
「高知県政」カテゴリの記事
- 21年度 国保 市町村の納付金(案) 高知県(2021.02.24)
- 足摺岬沖での潜水艦事故に関する申入れ2/9(2021.02.09)
- 未だに「偽陰性」「擬陽性」論・・・ 社会的検査への踏み出しを 高知県議団要望(2020.12.25)
- 鏡石灰開発 1企業のための県道整備に130億円?(2020.12.20)
- 教育勅語は「普遍的な価値や教えが記されている」 浜田高知県知事の暴論(2020.12.18)
「医療・介護」カテゴリの記事
- 21年度 国保 市町村の納付金(案) 高知県(2021.02.24)
- 自己責任論から「ケアのロジック」へ 新しい社会への想像力を 保団連のHより(2021.02.19)
- コロナ特措法など改定案 罰則導入「正当性ない」 憲法学者70人超 反対声明(全文)(2021.01.31)
- 感染症法の改正法案に反対する声明 日本公衆衛生看護学会(2021.01.27)
- 感染防止対策への国民の主体的・積極的参加を妨げる! 感染症法等改定で声明 保団連(2021.01.25)
« 性奴隷問題 政府国連広報強化~“ネオナチと同質”を宣伝? | Main | 拡大する格差~社会を不安定化、成長阻害 »
Comments