実質賃金-1.4% 13ヶ月連続減 2014.7速報
厚労省の毎月勤労統計調査 2014年7月結果速報が発表された。
実質賃金指数。現金給与総額 ―1.4%〔前年同月比〕、決まって支給する給与-3.0% 22ヶ月連続減。
読売、日経は、“総額2.6% 17年ぶりの高い伸び”を見出しにしているが、名目の話。物価上昇に追いつかず実際は減っている。これで消費が増えるはずがない。
【毎月勤労統計調査 実質賃金指数 2014.7速報】
« 9月1日 防災の日~関東大震災、朝鮮人虐殺 | Main | 海底調査に抗議し、辺野古工事中止求め意見書可決 沖縄県議会 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 実施差押え禁止債権の強制徴収~ 宮城県と大崎市 全額返還・徴税業務改善で和解 仙台地裁(2021.01.16)
- 世界と日本の再拡大に立ち向かう ~科学にもとづく政策転換を 児玉龍彦氏 資料(2021.01.16)
- 感染症法等の改正に関する緊急声明 日本医学会連合 1/14(2021.01.15)
- 少人数学級の根拠の在り処--財務省の「エビデンス論」を批判する(メモ)(2020.12.29)
- 21年度予算案 コロナに無策・くらしに冷酷/デジタル化など新自由主義強化、軍事費突出 (2020.12.27)
« 9月1日 防災の日~関東大震災、朝鮮人虐殺 | Main | 海底調査に抗議し、辺野古工事中止求め意見書可決 沖縄県議会 »
Comments