勤労世帯 5月の実質・実収入4.6ポイント減 前年比
どこが「景気が上向き」なのか・・・
・実質、実収入は、2月▲1.3 3月▲3.3 4月▲7.1 5月▲4.6 。昨年10月より連続減
・ 消費支出は,1世帯当たり 271,411円
前年同月比 実質8.0%の減少 前月比(季節調整値) 実質3.1%の減少
名目3.9%の減少
うち勤労者世帯の実収入は,
前年同月比 実質4.6%の減少
名目0.4%の減少
【家計調査(二人以上の世帯)平成26年(2014年)5月分速報 (平成26年6月27日公表)】
« アンコントロール 「凍土壁」早くも黄信号 | Main | 集団的自衛権反対 可決自治体の人口 全県の68% »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 医療従事者のワクチン接種完了は何時? 2か月で、67万/484万人 (2021.04.16)
- トリチウムの健康被害 北海道がんセンター名誉院長(2021.04.16)
- RCEP 市民の命と権利・生活を守るか、一部企業の利益を増やすか、の対立軸(2021.04.15)
- 課税新時代 地球的課題を一網打尽にできる「グローバル・タックス」(メモ)(2021.04.15)
- 福島原発汚染水 海洋放出でも長期貯蔵でもない、いまでも間に合う第三の処理方法がある!漁民連(2021.04.13)
Comments