実質賃金(2月速報) 前年比-1.9 8ヶ月連続減
・2014年2月速報。2010年度100として、2月は81.9ポイント、前年度比マイナス1.9ポイントで、8ヶ月連続の減。決まって支給する給与97.6ポイント、前年比マイナス1.9ポイントで、10ヶ月連続減。
・実質賃金の前年度比は、12月-1.3、1月-1.8、2月-1.9と拡大してきている。
・現金給与総額は、前年度比0.0ポイント(所定内マイナス0.3%)なので、物価上昇が、家計を苦しめていることがよくわかる。 本日からの消費税増税が追い討ちをかける。
【実質賃金指数】
« どうなる?子ども子育て新制度と保育(メモ) | Main | 外国人の非熟練労働者受入れ拡大~人権侵害拡大の懸念 日弁連 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 生産性と賃金 ~ 資本によるイデオロギー攻撃(メモ)(2023.03.27)
- 23政府予算案 調査・課題について 追加メモ(2023.03.02)
- 23年度予算の焦点 メモ(2023.02.20)
- 2023.2 地方議員学習交流会・資料(2023.02.20)
- 「戦争プロパガンダ10の法則」 ~ 今こそ学ぶべき警告(2023.01.16)
« どうなる?子ども子育て新制度と保育(メモ) | Main | 外国人の非熟練労働者受入れ拡大~人権侵害拡大の懸念 日弁連 »
Comments