【外交】 「安倍カラー」出せば、さらに深まる「日本の孤立化」
この間、米韓、米中、中韓のそれぞれの間で首脳会談が開催されている。安部政権は、近隣国と首脳会議もできない。そして、米中韓が北朝鮮問題を話し合う専門家協議が開催された。
安倍首相の「中国封じ込め」という思想は、現実を無視した時代遅れでの発想。自民大勝で「安倍カラー」をうちだせば、さらに孤立化は深まる。
これもアキレス腱の1つである。
【米当局者 安定期待も隣国関係注視 NHK7/22】 【米中韓 日本外して専門家協議 NHK7/22】
【対中・韓外交 参院選後もめど立たず 安倍政権 米国からも“警告” 赤旗7/22】
【米当局者 安定期待も隣国関係注視 NHK7/22】参議院選挙で、自民・公明両党が過半数を大きく上回る議席を獲得したことについて、21日、アメリカ国務省の当局者は、NHKの取材に対し、「政権基盤が安定することで、長期的な視点に立って日米同盟の強化を図ることができる」と述べました。
具体的な期待としては、安倍総理大臣が安定した政権基盤の下で強いリーダーシップを発揮して、TPP=環太平洋パートナーシップ協定の交渉や、沖縄県の普天間基地の移設問題を前進させることを挙げました。
その一方で、この当局者は「安倍総理大臣が、今後、歴史認識などを巡って、より踏み込んだ言動をとるようになれば、韓国や中国との関係はさらに悪化しかねない」と指摘しました。
こうした指摘は、アジア太平洋地域を重視する戦略を打ち出しているオバマ政権が、日本と韓国や中国との関係が冷え込んでいることに懸念を募らせている表れで、引き続き安倍政権が、韓国や中国との関係改善に取り組んでいくのかどうか、注視していくことにしています。
【米中韓 日本外して専門家協議 NHK7/22】アメリカ、中国、韓国の3か国の政府当局者や専門家が、東アジアのさまざまな問題を話し合う初めての会議が韓国のソウルで開かれ、北朝鮮の核問題への対応などで3か国が連携していくことの重要性などを確認したものとみられます。
この会議は、アメリカ国務省のラプソン朝鮮部長や、中国の陳海公使、それに、韓国外務省のイ・ドフン北朝鮮核外交企画団長も参加して、3か国の専門家らを中心に開かれました。
冒頭で、韓国のユン・ドンミン国立外交院長は、このところ、米韓、米中、中韓のそれぞれの間で首脳会談が行われたと指摘したうえで、「朝鮮半島の非核化や北東アジアの安定のための真の共感が米中韓の間で形成された」と強調しました。会議で、出席者は、3か国が連携していくことの重要性などを確認したものとみられます。
今回の会議は、当初、韓国のパク・クネ政権が、3か国の政府高官が協議する「米中韓戦略対話」として行うことを目指し、歴史認識を巡る問題などで、関係がぎくしゃくしている日本を外すねらいもあると受け止められています。
日米韓の結束をアジア外交の基盤と考えるアメリカ政府と、北朝鮮に配慮する中国政府が消極的な対応にとどまったため、今回は、専門家が中心の会議になったとみられていますが、韓国政府は今後も、政府高官による協議の場にすることを目指すとしています。
【対中・韓外交 参院選後もめど立たず 安倍政権 米国からも“警告” 赤旗7/22】自公政権は25日からの安倍晋三首相による東南アジア3カ国歴訪を皮切りに、早くも参院選後の外交日程を描き始めています(表)。しかし、領土問題や歴史認識をめぐる問題を抱える中国・韓国との外交日程はいまだにメドが立っていません。米国の日米同盟強化派からも警告がなされており、安倍政権の重大な弱点になりつつあります。
◆尖閣 対中戦略の欠如
「日本はワシントンに対して、対中政策を説明する必要がある。抑止や説得だけでなく、中国との関係改善を図る保証を示さなければならない」。日米同盟強化派の代表格として知られるグリーン元米NSC(国家安全保障会議)アジア部長は16日、都内の日本記者クラブで講演し、強いいら立ちを示しました。
さらに、「日韓関係がここまで弱体化したことに、(米国の)民主・共和両党ともに強い警戒感を示している」と述べ、関係改善を強く求めました。
グリーン氏とともに講演したキャンベル前米国務次官補も中韓両国との関係改善を要求。6月の米中首脳会談で中国の習近平主席が日本への不満を口にした際、オバマ大統領が「(その話は)ここまでだ。日本は米国の同盟国であり、友人だ」とさえぎったことを明かし、米国も日中関係に苦慮していることをうかがわせました。
米政府は、尖閣諸島は「日本の施政権下にあり、(日米が共同対処する)安保条約5条の適用範囲だ」と表明しています。しかし、「尖閣をめぐる日中間の紛争には巻き込まれたくない」(在日米大使館関係者)というのが本音です。
それは、米国にとって中国は単純な「敵」でも「味方」でもないからです。
キャンベル氏は日米中3カ国の関係について、「きわめて微妙な境界線の上を歩いている」と表現しました。
この微妙なバランスを崩すきっかけになりかねないのが尖閣問題です。
しかし、安倍首相は尖閣諸島の領有権をめぐり、「(中国との間に)領土問題は存在しない」(16日、石垣市での街頭演説)との立場に固執。このため、尖閣問題での対話を求める中国側との接点を見いだせていません。日本の領有権の正当性を主張することもできず、結果的に中国公船による領海侵犯を許しているという悪循環に陥っています。
一方、年内に策定される新防衛大綱では、「尖閣防衛」を念頭に自衛隊の「海兵隊化」を検討。軍事だけが突出しています。◆歴史認識 靖国参拝を注視
さらに深刻なのは、歴史認識をめぐる問題です。韓国との外交関係が停滞している直接的な原因であると同時に、安倍政権が米国内で危険視される原因にもなっています。
なかでも、麻生太郎副総理による靖国神社参拝(4月21日)は米政権を激怒させたと伝えられています。麻生氏がバイデン副大統領と会談した直後(4月19日)だったからです。米議会調査局(CRS)はただちに、安倍政権による侵略戦争・植民地支配の否定や靖国参拝は「米国の利益を損ねる」とした報告書を公表しています。(5月1日)
参院選直後、内外から注視されているのは終戦記念日の8月15日、安倍首相が靖国参拝するかどうかです。これに関して、グリーン氏はこう述べています。「小泉純一郎元首相の靖国参拝のとき、ブッシュ大統領は公に批判をしないと決断した。しかし、オバマ政権がどう判断するかは分からない」
◇
安倍政権は日本の市場を全面的に米国に明け渡すTPP(環太平洋連携協定)交渉参加や、沖縄県名護市辺野古への米海兵隊新基地建設を推進するなど、深刻なアメリカいいなり政権です。
同時に、外交戦略の欠如や侵略戦争・植民地支配を否定する歴史認識により、米国をも含む国際社会との矛盾を生み出しています。◆安倍首相・参院選後の主な外交日程
7月25~27日 東南アジア歴訪(シンガポール、マレーシア、フィリピン)
8月下旬 中東4カ国歴訪(クウェート、オマーン、カタール、バーレーン)
9月5~6日 G20首脳会談(ロシア・サンプトペテルブルグ)
9月下旬 国連総会
10月7~8日 APEC首脳会談(インドネシア・バリ)
« 争点隠しで「勝利」した自民党~そのアキレス腱 | Main | 放射能汚染水の流出認めた東電 ~ 損害補償のルールないまま再稼働申請? »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 2024.11地方議員学習交流会・資料(2024.12.02)
- 所得などの「控除方針は金持ち優遇」と闘ってきた歴史(2024.11.15)
- 「立憲民主」の選挙政策を見る (2024.10.09)
- 「賃上げ・時短」政策と「人手不足」問題~ カギは、持続可能な働き方(2024.10.01)
- 24総選挙~前回の共闘の到達点をリアルに見、大切にする(2024.09.26)
「選挙・政党」カテゴリの記事
- 「立憲民主」の選挙政策を見る (2024.10.09)
- 24総選挙~前回の共闘の到達点をリアルに見、大切にする(2024.09.26)
- ダイバーシティ&インクルージョン 組織のアップデート(2024.08.11)
- 「空白の90年代」考~前進を目指して(2024.08.08)
- 日本のジェンダー平等を考える ~家族モデル、政治、教育、賃金格差、DV(メモ)(2024.05.05)
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 【外交】 「安倍カラー」出せば、さらに深まる「日本の孤立化」 :
» 【毎日新聞】 「安倍晋三首相は歴史認識問題を再燃させるような言動を慎み、靖国神社への参拝は見送るべきだ」 [【2chまとめ】ニュース速報+]
1 :有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2013/07/23(火) 04:16:07.09 ID:???0 ?PLT(12069) ★社説:靖国と安倍外交 参拝は控え基盤強化を安倍政権は、参院選の大勝で安定的な政権基盤を手に入れ、外交・安全...... [Read More]
« 争点隠しで「勝利」した自民党~そのアキレス腱 | Main | 放射能汚染水の流出認めた東電 ~ 損害補償のルールないまま再稼働申請? »
Comments