訓練移転? 政府にそんな権限も資格もない
訓練域を日本がコントロールしているかのような妄言。米軍は、日本の空を勝手に飛ぶ。訓練ルートとかは米軍が勝手に決めているわけで、低空飛行訓練下の自治体がいくら中止要請しても、せいぜい「伝える」しかできない、というのが政府の見解である。
そもそもアメリカ本国では住宅密集地の訓練は禁止され、野鳥やもぐらへの影響も配慮されている。なんら規制する権限をたもない地位協定の抜本改善や密約の破棄など植民地扱いの改善こそ議論すべきこと。
【訓練移転、小野寺防衛相に検討指示=安倍首相 時事6/6】
【訓練移転、小野寺防衛相に検討指示=安倍首相 時事6/6】安倍晋三首相は6日午後、首相官邸に小野寺五典防衛相を呼び、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)に配備されている新型輸送機MV22オスプレイの飛行訓練について、大阪府八尾市の八尾空港に一部移転が可能か検討するよう指示した。小野寺氏はこの後、防衛省で記者団に「さまざま研究するなり、可能性について考えていくことが必要ではないか」と述べた。
« 所得倍増は「農家個人ではない」と農水大臣・・・意味不明の「農村所得」 | Main | 成長戦略〜国民不在の空疎な政策 地方紙社説 »
「米軍基地」カテゴリの記事
- 岸田首相「日本は米国とともにある」~恐ろしい米国への約束(2024.04.29)
- 国に指示権 地方自治法改定~「米軍の戦闘への支援」に対応?!(2024.03.16)
- 特定利用港湾 知事 重要影響事態を「平時」と詭弁(2024.03.07)
- 様々な人々が新しい社会の探求に乗り出しえる時代(メモ)(2024.02.19)
- 行政法学者が声明 「9.4 辺野古最高裁判決および国土交通大臣の代執行手続着手を憂慮する」(2023.10.07)
« 所得倍増は「農家個人ではない」と農水大臣・・・意味不明の「農村所得」 | Main | 成長戦略〜国民不在の空疎な政策 地方紙社説 »
Comments