My Photo

« 「侵略戦争」と言ったこともない | Main | 浜川ゆりこさん事務所びらき あいさつ5/10 »

国会事故調・参考人招致 自民が拒否 〜 「原子力ムラ」の素顔

  国会が全会一致で設置した事故調。その報告書を棚ざらしになっている。真摯に向き合うことは設置した者として最低限のモラルである。その第一歩でもある元委員の参考人招致を、自民党が拒否。それこそ「原子力ムラ」の発想。そこが問題にされているのだ… 
報告書に掛かれなかった部分も含めて、全委員からしっかり意見を聞くことが重要である。
 【原発、国会事故調 参考人招致できず 不利だから?自民拒否 東京5/17】

 大きな犠牲を生んだのに真剣な反省なし・・侵略戦争、原発と同じ体質である。 

【原発、国会事故調 参考人招致できず 不利だから?自民拒否 東京5/17】

 国会が設置した東京電力福島第一原発事故調査委員会(国会事故調、解散)の元委員に国会が意見を聞く「参考人質疑」を開けない状況が続いている。自民党が元委員の招致を拒否しているからだ。国会事故調の報告書は、過去の自民党政権の原子力政策を批判しており、野党側は自民党が元委員の発言で原発再稼働などに水を差されるのを嫌っているとの見方を強め、反発している。 (宮尾幹成)

 元委員の参考人招致は、衆参両院の各委員会で野党側が繰り返し要求。慣例で、与野党の理事全員が賛成すれば実現する。
 十三日の参院予算委では、みどりの風の谷岡郁子代表が崎山比早子元委員の招致について、本人の了解を得た上で求めたにもかかわらず、自民党の反対で実現しなかったことを暴露。新党改革の荒井広幸幹事長も、黒川清・元委員長の招致を自民党などに拒否された事実を明らかにした。
 元委員の招致が実現したのは、衆院に新設された原子力問題調査特別委員会が先月、元委員十人のうち九人を一括して呼んだ一度のみ。参院では石井一予算委員長(民主)が職権で招致を強行する可能性まで示唆していたが、自民党の抵抗で結局実現しなかった。
 国会事故調は昨年七月に公表した報告書で、福島原発事故に関する国の責任について、事故当時の民主党政権だけでなく「歴代政府の、人々の命と社会を守る責任感の欠如」などと、過去の自民党政権にも言及した。直接の事故原因も、津波ではなく地震である可能性が否定できないとし、政府とは異なる見解を示している。
 元委員を国会に呼べば、原発の再稼働や海外輸出を進めたい安倍政権に不利な発言が出ることも予想される。国会が選任した元委員を、国会自らが追及する可能性がある場に呼ぶのは好ましくないというのが自民党の主張だが、野党側は「『原子力ムラ』との癒着などを蒸し返されるのが嫌なのだろう」(みんなの党幹部)とみており、招致を求め続けていく構えだ。


« 「侵略戦争」と言ったこともない | Main | 浜川ゆりこさん事務所びらき あいさつ5/10 »

原発・エネルギー」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack

« 「侵略戦争」と言ったこともない | Main | 浜川ゆりこさん事務所びらき あいさつ5/10 »

January 2025
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ