アベノミスで県経済に大打撃
アベノミクスの効果があらわれている。一次産業を基幹産業とする高知県。ハウス加温用のA重油が101円に。採算ラインは70円。漁船用の燃油。1kl9万4千円。10万円になれば、船は動かない・・・
内需低迷、デフレによる実質金利の高まりからの円高・・・原因を取り除かず、内需低迷のもと、円安だけを実施にしたらエネルギー、原材料、食料の高騰を収入アップで吸収できないのは当然。
「一字とったらアベノミス」という川柳があるそうですが、文字通り地域経済は大打撃をうけている。
輸出産業がもうけても、賃上げには還元されない。内部留保がつまれるか。富裕層、外資に配当がながれるだけ。この間の実態が証明している。
円安からの生活防衛、経営防衛が政治課題として浮上せざるを得ない。
« 拙速な「新安全基準」での再稼働は認められない 市民の会 | Main | 除染 運び先なし、安全管理もなし »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 日本経済グローバル経済の顛末 製造業の空洞化と新属国化(2018.04.22)
- 北朝鮮 ミサイル発射と核実験中止、核実験場廃棄=経済建設に総力 党中央委総会(2018.04.21)
- 財務幹部セクハラ問題 日弁連に「第三者委」設置を依頼したら?!(2018.04.17)
- インフラ輸出 空洞化と国民負担増の道 ~その実態と安全保障との一体化〔メモ〕(2018.04.17)
- シリア化学兵器疑惑、OPCWが調査開始 米英仏の妨害乗り越え(2018.04.16)
「高知県政」カテゴリの記事
- 昨年12月県議会で求めた伊方2号機廃炉が実現(2018.03.28)
- 「JA高知はた 鳥獣害対策 専門員配置し成果」 ~背景に県の取組み(2017.12.21)
- 2017年8月、11月 地方議員会議資料(2017.12.02)
- 今日から、生活困窮者自立支援全国交流大会 in 高知(2017.11.11)
- 2016年度 国保の状況 高知県内(2017.11.09)
TrackBack
TrackBack URL for this entry:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/93067/56880280
Listed below are links to weblogs that reference アベノミスで県経済に大打撃:
Comments