発送電分離なら「原発ムリ」 電事連会長
「売り上げが減り、原発の維持費用などを出せなくなる」ということらしい。「一番安価な電気」とか「高品質の電気」って言っていたのは何?
巨額の固定費がかかる原発~地域独占、総括原価方式、補助金づけでしか、存在しえないビジネスモデルということでしょう。倫理面だけでなく経済面でもアウト。
【発送電分離なら「原発持てない」 八木電事連会長 朝日2/15】
【発送電分離なら「原発持てない」 八木電事連会長 朝日2/15】【上地兼太郎】電力会社から送配電部門を切り離す「発送電分離」について、電気事業連合会の八木誠会長(関西電力[]社長)は15日の記者会見で、「今の状況では(原発は)多分持てない」と述べた。送配電網が切り離されれば売り上げが減り、原発の維持費用などを出せなくなると心配しているからだ。
経済産業省の専門委員会は8日、「5~7年後をめどに分離を進める」との報告書をまとめた。電力会社の子会社に送配電部門を移す「法的分離」(別会社方式)を想定している。
これに対し、八木氏は「低廉で安定的に電気を送れるのか検証されていない」「お客さまの利益につながるシステム改革にはならない」と反対した。
« TPP参加 自民党は公約を守れ~通商交渉権は米議会 | Main | 児童虐待〜生活保護が防止の役割 »
「原発・エネルギー」カテゴリの記事
- 安倍・原発輸出戦略 全て座礁(2018.12.17)
- 九州電力が再エネ出力抑制の前にすべき6つのこと ISEP提言(2018.10.12)
- 「太陽光と風力が最安」~ 世界原子力産業現状報告2018(2018.10.04)
- 道内全域停電 連系線の直交変換所 「他励」式で機能せず(2018.09.15)
- トリチウム水海洋放出問題…前提である信用を崩壊させた東電・政府の卑劣な手法(2018.09.13)
TrackBack
TrackBack URL for this entry:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/93067/56796543
Listed below are links to weblogs that reference 発送電分離なら「原発ムリ」 電事連会長:
Comments