子、孫への贈与税を軽減 ~ 「富者」の格差世襲
貯蓄なし世帯が、確か三割近くなり、子どもの貧困、貧困の連鎖が日本社会を蝕んでいる。一方で富裕層が増加。富の偏在の是正こそが課題なのに、格差の固定化、「富者の連鎖」を進めることにならないか。所得・相続税の富裕層増税と同時に実施する。とのことだが、抜け道をつくり、OECD諸国最低の税の再分配機能の是正をするつもりはない、ということである。
【子、孫への贈与税を軽減 13年度、資産移転狙う 共同1/11】政府、自民党は11日、祖父母や親が子や孫に資産を贈与する場合、現行の贈与税より税率を軽減する方針を固めた。高齢者がたくさん持っている金融資産を早い時期に次の世代に移すことで、消費拡大を促し経済を活発化するのが狙い。所得・相続税の富裕層増税と同時に実施する。自民、公明両党が24日をめどにまとめる2013年度の与党税制改正大綱に盛り込む。
中小企業の経営者が引退したり死亡したりした時に、後継者への贈与・相続税を軽くする「事業承継税制」も見直し、適用条件を緩和する方向で検討に入った。
贈与税の現行税率は、贈与額が1千万円超の場合は50%で、だれに贈与しても税率は同じ。
« 大型補正予算の問題点 第一生命経済研 | Main | オスプレイ追加、埋め立て申請~ 沖縄は日本の何なのか »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 202408地方議員学習交流会資料+α(2024.08.15)
- 「原発」固執は、脱炭素の障害 再エネ普及の足かせに (2024.08.08)
- 「消滅自治体」 なぜ「若い女性減」だけ? 若い男性も同様に減少(2024.06.01)
- 2405地方議員学習交流会・資料(2024.05.16)
- 地消地産、医療介護福祉 産業政策で党県議団の提案生きる(2024.05.09)
「教育・子育て」カテゴリの記事
- ダイバーシティ&インクルージョン 組織のアップデート(2024.08.11)
- 2024国際女性デー 差別・格差の根っ子に、非正規、奨学金ローン(2024.03.14)
- 創造と管理、心理的安全と恐怖 組織の自己改革(2024.01.11)
- 不登校 きっかけは「先生」最多・考~ 組織の構造的問題として(2023.11.16)
- 高知の校則に関して(提言) 子連10/25(2023.11.02)
「反貧困」カテゴリの記事
- 「新しい生活困難層」 正規雇用に「内付け」された日本型生活保障の崩壊と改革展望(2024.04.25)
- 広がる女性のひきこもり・孤立をどう防ぐか ~ 「共事者」の視点を(2023.04.22)
- 生活保護 冬季加算「特別基準」(通常額の1.3倍) 高知市「抜かっていた」「速やかに実施」 (2022.12.28)
- 生活保護基準引き下げ違憲訴訟 横浜地裁で4例目の勝訴判決 ~国は控訴やめ、元にもどせ(2022.10.26)
- 政策メモ 22/7-8 格差貧困、気候・食糧・環境危機、平和(2022.08.28)
Comments