国保滞納差押さえ05-09年 高知県内
大阪社保協さんのデータから高知県分のみを抜き出したもの。 傾向を見るために05年と09年を並べたもの(下記に市町村の一覧)
件 数、 581→ 1100(全国 77992→182171)
一件当額 341703→131578(全国384844→349548)
全国と比べると、一件当額の低下が著しく、4割弱になっており、早い段階で差押さえが実施されているのではないか。市町村毎のつっこんだ分析が必要だ。
◆滞納世帯割合(08-10年)
・20.9%→20.6%.
・13.4%→13.3%
(08年から後期高齢者医療が発足したので、それ以降の変化・高知県)
差押さえの増加にかかわらず、滞納世帯率は減っていない。高知県の「09年度国保収納率の状況」では以下のような記述がある。
「収納率低下と失業率・平均所得失業された方は社保から国保になりますが、国保料(税)は前年度の所得に課税されるため、失業して担税力の低い被保険者には大きな負担となり、滞納につながるケースも少なくありません。
高知県では完全失業率が高く、それに伴い国保料(税)収納率は低下しています。全国完全失業率と比べ本県完全失業率が高いことと合わせ、収納率が低下している要因の一つと思われます。
全国の国保一世帯当たり平均所得は年々低下しており、それに伴い負担率は向上しています。高知県でも市町村国保の財政難や医療費の増加により、国保料(税)率は高くなっていますが、所得が低下し、収納率の低下・滞納につながっています。平成22年度における高知県の国保全世帯に占める国保料(税)軽減世帯数は57.8%で、全国37.0%(平成20年度)と比べ低所得者の割合が高い状況にあります。また、一番軽減額の大きい国保料(税)7割軽減世帯も国保全世帯に占める割合が37.6%と非常に高い状況です。」
« ベーシックインカム論~資本主義による「貧困」から考える | Main | 消費税は間接税ではない〜赤字でも課税される事業税(メモ) »
「高知県政」カテゴリの記事
- 2024.11地方議員学習交流会・資料(2024.12.02)
- 24年9月 意見書決議・私案 「選択的夫婦別姓」「女性差別撤廃・選択議定書」(2024.09.05)
- 24年9月議会に向けて 意見書・私案1(2024.08.31)
- 202408地方議員学習交流会資料+α(2024.08.15)
- 「消滅自治体」 なぜ「若い女性減」だけ? 若い男性も同様に減少(2024.06.01)
「医療・介護」カテゴリの記事
- 悪徳業者の手口!「脅し」でマイナ保険証の押し付け /正確な情報で対抗を(2024.05.10)
- 地消地産、医療介護福祉 産業政策で党県議団の提案生きる(2024.05.09)
- 国保料水準の統一にむけた条例改定 「手続き的にも内容的にも県民不在」と反対討論(2023.12.28)
- 高知県・国保料水準の統一 県のレクチャーでわかったこと(2023.08.31)
- 2023年8月地方議員学習交流会・資料(2023.08.15)
「反貧困」カテゴリの記事
- 「新しい生活困難層」 正規雇用に「内付け」された日本型生活保障の崩壊と改革展望(2024.04.25)
- 広がる女性のひきこもり・孤立をどう防ぐか ~ 「共事者」の視点を(2023.04.22)
- 生活保護 冬季加算「特別基準」(通常額の1.3倍) 高知市「抜かっていた」「速やかに実施」 (2022.12.28)
- 生活保護基準引き下げ違憲訴訟 横浜地裁で4例目の勝訴判決 ~国は控訴やめ、元にもどせ(2022.10.26)
- 政策メモ 22/7-8 格差貧困、気候・食糧・環境危機、平和(2022.08.28)
« ベーシックインカム論~資本主義による「貧困」から考える | Main | 消費税は間接税ではない〜赤字でも課税される事業税(メモ) »
Comments