原発も消費税もTPPも「財界が本丸」の連帯を
国民の反対、懸念をもろともせず、原発再稼働、消費税増税、そしてTPPにまい進する野田内閣。財界から「過去数代にわたって一番素晴らしい首相」と、べたほめされている。
その野田首相に、財界の走狗としての「お株をうばわれては」と・・と耐え切れなくなって、増税のための協議に応じる自民党。財界のもとめる「構造改革」にもっとも忠実なみんなの党。
対決の軸は、人の命もくらしも、地球環境も無視して利潤第一で行動する強欲な巨大資本(資本は国境をこえている。日本経団連の役員企業の株の3割が外資)とのたたかい。
脱原発の動きが大きく盛り上がっているが、消費税、TPPも同根。財界という本丸に迫る運動に発展させていきたい、と思う。
【産経 経団連米倉会長インタビュー 3/9】
支配層は、国民を分断するために、さまざまな差異を煽りたて、本丸に怒りが向かないようにする。そこを、どうのりこえるか。私の参加する運動もためされている。
« 消費税増税 「今国会成立を」は17% 反対も広がる 朝日調査 | Main | 京滋知事の再提言「地元とし安全体制に参加を」「再稼働は逼迫時に限定」 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 菅政権の「デジタル化」推進・考 ~ ②究極の新自由主義(2021.02.25)
- 自己責任論から「ケアのロジック」へ 新しい社会への想像力を 保団連のHより(2021.02.19)
- 菅政権の「デジタル化」推進・考 ~ ①土台としてのアベノミクスの罪 (2021.02.19)
- 「ほっとまんぶく」とエンパワーメント(2021.02.08)
- 総合支援資金の再貸付を実施 ∔60万円 厚労省2/2(2021.02.04)
« 消費税増税 「今国会成立を」は17% 反対も広がる 朝日調査 | Main | 京滋知事の再提言「地元とし安全体制に参加を」「再稼働は逼迫時に限定」 »
Comments