My Photo

« 社会保障解体推進法案 ~民・自・公「3党合意」 | Main | 「遅くとも2030年に原発ゼロ」 4つの視点提起 府市エネ戦略会議   »

社会保障・税一体改悪~貧困超大国への道(各種図表)

・消費税増税13.5兆円含め20兆円の負担増。
 第一生命経済研究所の資産では、負担増は年収が低いほど高い。
  ①250万円未満 76255円 ②500万円-550万円 119369円 ③1000万-1250万円 189147円。
・社会保障は「解体」推進法で、自助・自己責任に突き進んでいく。
・すでに世界に冠たる貧困大国が「超大国」へ進むことになる。愚かなことを「決めた政治」は退場させるしかない。
・緊縮・IMF路線はすでに世界で破綻している。経済の6割を占める家計(雇用・給与)をあたためてこそ経済・財政がゆきづまりを打開できる。
  この間の図表をまとめてみた。

◇貧困線が低下する中、増加する貧困率
4654a

Data090

◇非正規雇用の拡大
A7488150s

◇50万円以上低下した民間給与
Heikin_suii22

◇増え続けるワーキングプア、富裕層
・年収200万円以下、1000万人増加
Incomeunder200percent

・富裕層の増加
2012032401_03_1b

・富裕層ほど低くなる税負担(1億円の峠)
Kokuzei
 
◇世界最低クラスの所得再配分機能
09f32130

・所得再配分後、貧困率が増加する子育て世帯
S120605_03thumb400x225228848_2

・働いても減少しない一人親家庭の貧困率
Zu_26

◇増加する貯蓄ゼロ世帯
Data130

◇増加する生活保護需給(率では過去最高ではない)
2950

◇低所得者が、より負担率が大きい消費税
81914aa51c653a2e66aafdcfdafa80cc

 ・3党合意の「福祉的給付」月5千円は、非課税・所得80万以下の高齢者のみ
    1000万人を越えるワーキングプアは蚊帳の外

◇税収に占める消費税の割合
Data119

◇社会保障財政構成比
Data092

◇労働生産性の成果が反映されない賃金
11graph

◇ 勤労所得(内需)低迷、成長の止まった日本
2010020902_03_1b

  その結果、財政も悪化
Photo

◇増え続ける大企業の内部留保、低下する税率
2012052303_01_0e


« 社会保障解体推進法案 ~民・自・公「3党合意」 | Main | 「遅くとも2030年に原発ゼロ」 4つの視点提起 府市エネ戦略会議   »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

反貧困」カテゴリの記事

備忘録」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 社会保障・税一体改悪~貧困超大国への道(各種図表):

« 社会保障解体推進法案 ~民・自・公「3党合意」 | Main | 「遅くとも2030年に原発ゼロ」 4つの視点提起 府市エネ戦略会議   »

April 2025
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ