富裕人口 日本4.8%増(2011年)
100万ドル以上の投資可能資産を保有する富裕層の動向に関するキャップジェミニとRBCウェルス・マネジメントの調査。
昨年度、全体では人数で、アジアが北米を抜いて首位に。中国5.2%増、日本も長期不況、東日本大震災、福島原発事故、電機メーカーの苦境にもかかわらず、4.8%増。
消費税増税は強行しても、富裕層の増税は手付かず・・・の矛盾は明らか。
【富豪層人口でアジアが首位に、北米抜く=報告書 ロイター6/20】
《記事の要旨》
・100万ドル以上の投資可能資産を保有する富裕層の動向
・2011年 アジアが初めて富豪層人口で北米を抜いて首位に。
・北米 約3万9000人減、計335万人。アジア太平洋地域1.6%増、337万人。
・が、資産額では、北米11兆4000億ドル。アジア地域10兆7000億ドル
・中国 5.2%増の56万2400人、日本も4.8%増。
・債務危機の欧州でも1.1%増、計320万人。資産額は1.1%減の10兆1000億ドル。
・欧州の投資家は、国内市場への投資を減らし、海外への投資を増加させていると指摘
« 検証・伊方原発 問い直される活断層~「570ガル見直すべき」安全委・耐震特別委前委員長 | Main | 沖縄の惨禍は、国の安全保障が不十分だったから?…野田首相 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 2502地方議員学習交流会資料 新年度予算案の特徴(2025.02.24)
- 高額療養費制度改悪 がん患者・障碍者団体が声明。知事からも「国家的殺人未遂」と批判の声(2025.02.18)
- システム照準化 運用コスト爆上がり! 「3割削減」の想定を上回る分は国が責任を 中核市市長会 (2025.02.18)
- 「高額療養費」の改悪 国民負担増で、国・企業の負担減(2025.01.08)
- 基礎控除引上げ、消費税減税…絶対額でなく負担比率の変化で見る (2024.12.09)
« 検証・伊方原発 問い直される活断層~「570ガル見直すべき」安全委・耐震特別委前委員長 | Main | 沖縄の惨禍は、国の安全保障が不十分だったから?…野田首相 »
Comments