給食費滞納と就学援助率
本日の地元紙に公立小中学校の給食費の滞納が報道された。「香南市、高岡郡佐川町は1千万円を超す」「各市町村とも対策に頭を悩まし」と書かれてあるが・・・
手元にあるのは07年度の資料であるが、香南市、佐川町とも就学援助の率が県下平均より大幅に低い。
・中学生の受給率(要保護・準要保護の計)
県下平均22.6%、香南市10.2%、佐川町5.7%
・小学生
県下平均19.6%、香南市7.4%、佐川町6.6%
子どもの半数がいる高知市(ただし中学の給食実施率は極めて低い)は、平成22年度は38校中8校で滞納額約20万円(過去の累計額も250万円)。
悪質な場合は、手立てはある。滞納があっても、卒業後に分納するなどの努力もされている。記事にも「悪質なケースはない」という声が紹介されている。
「確認書」をもとめた高知市も、交渉の席で拙速だったと認め、来年度は「検討する」と述べている。
記事にするなら、まずは、子どもの貧困をなくすための施策・努力が各自治体でどれだけされているのか、その視点がいる。
同紙は、子どもの貧困の実態に迫った報道をしてきたのに・・・
19年度分 「市」分と「高岡郡」分
◆中学生 保護 準保護計%
高知市 35.8
室戸市 15.1
安芸市 18.2
南国市 20.3
土佐市 17.3
須崎市 20.4
宿毛市 14.6
土佐清水 14.3
四万十市 16.4
香南市 10.2
香美市 13.3
中土佐町 21.6
佐川町 5.7
越知町 19.0
梼原町 7.4
日高村 23.0
津野町 14.1
四万十町 15.2
県平均 22.6
◆小学生 〃%
高知市 27.1
室戸市 15.8
安芸市 11.9
南国市 17.1
土佐市 13.5
須崎市 20.1
宿毛市 16.2
土佐清水 13.4
四万十市 13.3
香南市 7.4
香美市 11.3
中土佐町 20.2
佐川町 6.6
越知町 16.7
梼原町 13.3
日高村 21.3
津野町 15.2
四万十町 14.9
県平均19.6
« その差6倍 もう一つの「一票の格差」 | Main | 日本原電、電気販売量9割減で黒字 大株主は電力会社 »
「高知県政」カテゴリの記事
- 2024.11地方議員学習交流会・資料(2024.12.02)
- 24年9月 意見書決議・私案 「選択的夫婦別姓」「女性差別撤廃・選択議定書」(2024.09.05)
- 24年9月議会に向けて 意見書・私案1(2024.08.31)
- 202408地方議員学習交流会資料+α(2024.08.15)
- 「消滅自治体」 なぜ「若い女性減」だけ? 若い男性も同様に減少(2024.06.01)
「教育・子育て」カテゴリの記事
- ダイバーシティ&インクルージョン 組織のアップデート(2024.08.11)
- 2024国際女性デー 差別・格差の根っ子に、非正規、奨学金ローン(2024.03.14)
- 創造と管理、心理的安全と恐怖 組織の自己改革(2024.01.11)
- 不登校 きっかけは「先生」最多・考~ 組織の構造的問題として(2023.11.16)
- 高知の校則に関して(提言) 子連10/25(2023.11.02)
「反貧困」カテゴリの記事
- 「新しい生活困難層」 正規雇用に「内付け」された日本型生活保障の崩壊と改革展望(2024.04.25)
- 広がる女性のひきこもり・孤立をどう防ぐか ~ 「共事者」の視点を(2023.04.22)
- 生活保護 冬季加算「特別基準」(通常額の1.3倍) 高知市「抜かっていた」「速やかに実施」 (2022.12.28)
- 生活保護基準引き下げ違憲訴訟 横浜地裁で4例目の勝訴判決 ~国は控訴やめ、元にもどせ(2022.10.26)
- 政策メモ 22/7-8 格差貧困、気候・食糧・環境危機、平和(2022.08.28)
Comments