外部監査の結果に対する措置 県と高知市
多額の費用を払って実施している外部監査をどういかすか。これまで何回か、高知市の外部監査の結果にふれてきた。“市営住宅の母子家庭の減免を知らせず実施してないか”“同和と一般住宅の競争率の格差”“アウトソーシングが目的化している”など・・・参考となる多くの指摘があった。しかし、外部監査の指摘が活かされてないというのが、昨年の監査人の「怒りに満ちた」意見であった。
そこで、県と高知市を比べて見た
【高知県 外部監査(監査結果と結果に対する措置)】
【高知市 外部監査契約に基づく監査について】
【高知市 監査等の結果】
県は、監査結果に対し、概ね2年以内に、「どう対応したか」や行政の判断=「意見」を添えて、「結果に対する措置」を、たとえば「県立病院の経営について」の措置として、まとまった形で出し公表している。これは、地方自治法第252条の38第6項の規定によるもの。
この間の県の「監査結果に対する措置」
2010年 県立病院の経営について 2012/3/6公表
2009年 公有用地の管理について 2011/2/24公表
2008年 貸付金等について 2009/11/27公表
2007年 試験研究機関の財務に関する事務 2008/8/6公表
2006年 港湾整備事業特別会計に係る事業 2007/8/13公表
高知市はどうか。外部監査の措置については「監査等の結果」という別のページの一番下にあり、しかも「○○年度監査に対する措置」ということで、何の監査がすぐにわからない。
なにより措置した一部分だけがバラバラとだされており(下記の如く)、多々ある監査の指摘に対して、それぞれ、どう判断したのか、受け入れて措置したのか。意見が違うということで採用しなかったのか・・・その全体像がわからない。
・平成23年7月15日公表分(平成21年度包括外部監査)
・平成23年3月29日公表分(平成17・18年度包括外部監査)
・平成22年10月27日公表分(平成16年度包括外部監査)
・平成22年8月20日公表分(平成20年度包括外部監査)
・平成22年7月17日公表分(平成16・18・19年度包括外部監査)
見ている人は、確かに少ないかもしれないが、行政が何をどう考えているか・・・特に「意見が違うと採用しなかった理由」などは極めて貴重である。
業務量との関係もあめのだろうが、仕事のあり方の改善、考え方の徹底など行政のガバナンス、内部統治の充実として、積極的に対応すべきことである。
ちなみに県と高知市では、指定管理者の業務評価などの公開度でも明らかな差がある。
« MOX工場建設再開 | Main | 新自由主義教育 見直しの機運? »
「高知県政」カテゴリの記事
- 2024.11地方議員学習交流会・資料(2024.12.02)
- 24年9月 意見書決議・私案 「選択的夫婦別姓」「女性差別撤廃・選択議定書」(2024.09.05)
- 24年9月議会に向けて 意見書・私案1(2024.08.31)
- 202408地方議員学習交流会資料+α(2024.08.15)
- 「消滅自治体」 なぜ「若い女性減」だけ? 若い男性も同様に減少(2024.06.01)
「高知市政」カテゴリの記事
- 「よいところは継続」 桑名新市長の当初予算に賛成 日本共産党高知市議団‣声明(2024.03.23)
- キャンセルカルチャー 「大衆的検閲」の行く先(2024.03.13)
- 高知市長選 なせ岡崎市長の支援を決めたか(2023.10.04)
- 2023年3月 高知市議会メモ(2023.05.15)
- 生活保護 冬季加算「特別基準」(通常額の1.3倍) 高知市「抜かっていた」「速やかに実施」 (2022.12.28)
「行政改革」カテゴリの記事
- 下水道事業の企業会計導入をめぐって(2023.12.23)
- ポストコロナ政策 政府・財界が狙う「地方制度改革」の倒錯(メモ)(2020.09.29)
- 自治体の公共事業予算 年度内に使えなかった1兆9000億円~深刻な職員不足(2019.12.25)
- 人生の墓場・やりがい搾取…厚労省若手チームの調査・提言…が、安倍政権は「定数減」推進を見直さず(2019.09.03)
- 地方公務員5人に1人が非正規・ワーキングプア~元凶は自公政府(2018.11.08)
Comments