企業誘致 10年内撤退・縮小23件、補助金総額200億円
自治体の企業誘致 10年以内に撤退・縮小が23件。補助金総額200億円--「企業誘致頼みの地域振興の難しさが浮かび上がった」(朝日3/19)。
大企業の社会的責任とともに、自治体の施策としては「呼び込み型」でなく「地域循環経済」を—小さくても輝く自治体のとりくみを踏まえ、提起されてきた内容だが、あらためて重要になっている。
【企業誘致、実らぬ高額補助 10年内の撤退・縮小23件 朝日3/9】
記事で新しい動向としてしめされているのが
① 研究部門の誘致
鳥取県が補助率を20%→30%へ。静岡県、率7%→10%、額5億→10億
② 県内企業への設備投資の助成
長野、「10億円以上」を「5億円以上」に間口を拡大
高知でも新年度から「中小企業設備投資促進事業費補助金」を創設した。
・予算額:300,000千円/実施期間: H24~H26の3年間
・新規雇用: 1人以上
・投資額: 2,500万円以上(工場を設置する場合の土地取得も含む)
・補助率: 借入必要額に対する県制度融資(貸付利率2.27%)を利用すると仮定した場合の金利相当額
・補助限度額: 3,400万円
③ 中止小企業の産業振興
静岡県富士市産業支援センターは、08年から民間委託し、商品開発から販売開拓まで支援。銀行マンからヘッドハンティングざれた小出宗昭センター長は「「自治体の施策として『出て行くリスク』のある工場誘致に力を入れる時代は終わった。地域に根ざした中小企業をもっと支援するべきだ」と語っている。
同様の試みは、北海道釧路市、沖縄市浦添市など全国4箇所でもはじまっている、とのこと。
内需主導の経済対策・・・国も地方も求められている。
2月県議会の答弁で明かになったのが、耐震リフォームの経済効果は23億円、健康長寿県構想の実施で3年間で介護関係で1200名の雇用増・・・ 防災、福祉、環境を軸にした取組みが重要である。
【企業誘致、実らぬ高額補助 10年内の撤退・縮小23件 朝日3/9】
47都道府県が2002年度以降、1億円以上の補助金を投じて誘致した企業のうち、10年以内に撤退・縮小したケースが製造業を中心に21社の計23件に上り、総額約200億円の補助金が支出されていたことが朝日新聞の調べでわかった。急激な円高やアジア企業との競争が背景にあり、企業誘致頼みの地域振興の難しさが浮き彫りになった。
企業誘致の手法は補助金、税の減免、低利融資などの優遇制度がある。朝日新聞は、このうち補助金の交付状況について47都道府県に2~3月にアンケートし、独自に取材した。
補助金制度のうち各自治体で最も上限額が大きいか、それに準じる制度により、1億円以上の補助金(交付決定額)で02~11年度に誘致した件数は計863件、その総額は約3928億円だった。
このうち秋田、千葉、山梨、長野、新潟、石川、静岡、三重、兵庫、広島、島根、福岡、佐賀、宮崎14県の21社、計23件が10年以内に撤退・縮小した。件数は全体の3%だが、総額は約307億円で8%を占めた。・・・
« 元官房副長官 97年消費増税で「不況のどん底に」 | Main | 高2の2割「抑うつ傾向」 道教委調査 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 2024.11地方議員学習交流会・資料(2024.12.02)
- 所得などの「控除方針は金持ち優遇」と闘ってきた歴史(2024.11.15)
- 「立憲民主」の選挙政策を見る (2024.10.09)
- 「賃上げ・時短」政策と「人手不足」問題~ カギは、持続可能な働き方(2024.10.01)
- 24総選挙~前回の共闘の到達点をリアルに見、大切にする(2024.09.26)
「高知県政」カテゴリの記事
- 2024.11地方議員学習交流会・資料(2024.12.02)
- 24年9月 意見書決議・私案 「選択的夫婦別姓」「女性差別撤廃・選択議定書」(2024.09.05)
- 24年9月議会に向けて 意見書・私案1(2024.08.31)
- 202408地方議員学習交流会資料+α(2024.08.15)
- 「消滅自治体」 なぜ「若い女性減」だけ? 若い男性も同様に減少(2024.06.01)
「地方自治」カテゴリの記事
- 2024.11地方議員学習交流会・資料(2024.12.02)
- 24年9月 意見書決議・私案 「選択的夫婦別姓」「女性差別撤廃・選択議定書」(2024.09.05)
- 24年9月議会に向けて 意見書・私案1(2024.08.31)
- 「指定地域共同活動団体」~地方自治法改定による新たな課題(2024.08.17)
- 202408地方議員学習交流会資料+α(2024.08.15)
Comments