My Photo

«  シェールガス増産と原発ゼロ | Main | 省エネ法 後ろ向きの改定案 »

保育新システム~過疎地では

 本日、高幡、吾川などの地方議員会議に出かけた。
 国の地方財政計画、県の政策方向を報告したあと、1月31日に、保育新システムのまとめの特徴について話した。都市部では、認可外を保育所を探す苦労が全体にひろがること・・・など直接契約の問題が様々なところから意見表明されているが、会議で、報告しながら気付いたこと。
 地方、郡部では、少子化の影響で、基本的に待機児童はなく、「保育に欠ける」要件も、広くとらえ基本的に希望する子どもを全て受け入れる状況がある。
 1~数園に統合されている郡部では「大きな問題はないのでは」とう意見もだされたが、気がついたこと・・・ 

 今回のシステムは、三歳以上の幼稚園に匹敵する部分はこども園に義務付けされる。三歳未満の「保育」、三歳以上の「保育」については、就労時間を基本に、短時間、長時間保育を認定する。
 すると、いままで自治体の判断(親の介護、パートでも通勤時間がかかるなど理由は多々ある)で入園していたこどもが、厳格な「認定」基準になれば、排除されたり、一日対応していたものが、「短時間保育」と扱われる危険性が存在する。
 こどもが少ない郡部では、「集団保育」の教育的、社会的な機能は極めて重要だが、いままでのようにいかない事態が想定される。
 園を統合した自治体では、通園バスなどもだしているが・・・ 保育時間がバラバラになればその対応もいる。

 この点は、研究をして見たい。
  

 

«  シェールガス増産と原発ゼロ | Main | 省エネ法 後ろ向きの改定案 »

教育・子育て」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 保育新システム~過疎地では:

«  シェールガス増産と原発ゼロ | Main | 省エネ法 後ろ向きの改定案 »

September 2024
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ