労働市場の組織化~日本とヨーロッパ
青年組織から依頼されて「日本とヨーロッパの労働条件の違い」について学習会をした。それは、労働者のたたかいの歴史の違いなのだが、その根底に、貧困観と失業に対するとらえ方の違いがある。
貧困の原因となる半失業をなくし、労働市場を、完全雇用と完全失業者に組織化する「ブースの雇用政策」と「失業する権利」について話した。マイナスだけでない、その意味… 結構、おもしろかったようだ。
資料→ 「20111224.doc」をダウンロード
被災地での失業手当(特例延長 最長210日間)のもうすぐ切れようとしている。
小宮山厚労相は「失業手当でやることによって就労意欲が薄れるのではないかという話もある」と延長しないと発言(11/22)しているが・・・ 失業保険がどうして誕生したのか、ご存知ないようだ。
« TPP 交渉内容は「極秘」の合意 | Main | 「感覚が古過ぎ」 教育基本条令 »
「社会保障」カテゴリの記事
- 「新しい生活困難層」 正規雇用に「内付け」された日本型生活保障の崩壊と改革展望(2024.04.25)
- 少子化~女性に「コスト」と「リスク」を押し付ける日本社会の帰結(2024.04.14)
- コロナ特例貸付 返済免除の拡大 5/8通知(2023.05.11)
- 23年度予算の焦点 メモ(2023.02.20)
- 政経データ メモ(2022.12.09)
「雇用・労働」カテゴリの記事
- 「消滅自治体」 なぜ「若い女性減」だけ? 若い男性も同様に減少(2024.06.01)
- 地消地産、医療介護福祉 産業政策で党県議団の提案生きる(2024.05.09)
- 日本のジェンダー平等を考える ~家族モデル、政治、教育、賃金格差、DV(メモ)(2024.05.05)
- 最高裁元判事のコメント・考 ~「司法における固定観念化とジェンダー差別」克服の重要性(2024.05.04)
- 「新しい生活困難層」 正規雇用に「内付け」された日本型生活保障の崩壊と改革展望(2024.04.25)
「反貧困」カテゴリの記事
- 「新しい生活困難層」 正規雇用に「内付け」された日本型生活保障の崩壊と改革展望(2024.04.25)
- 広がる女性のひきこもり・孤立をどう防ぐか ~ 「共事者」の視点を(2023.04.22)
- 生活保護 冬季加算「特別基準」(通常額の1.3倍) 高知市「抜かっていた」「速やかに実施」 (2022.12.28)
- 生活保護基準引き下げ違憲訴訟 横浜地裁で4例目の勝訴判決 ~国は控訴やめ、元にもどせ(2022.10.26)
- 政策メモ 22/7-8 格差貧困、気候・食糧・環境危機、平和(2022.08.28)
Comments