教育費負担 収入の37.7%
毎年の政策金融公庫の調査。在学費用は、額では17.5万円減少しているが、高校から大学までで子ども1人あたり1千万円強。一方、収入に対する比率は過去最高水準の37.7%と前年0.1ポイント増。低所得者層ほど重く。「年収200万円以上400万円未満」の世帯における在学費用の割合は57.5%。
教育費の不足分の捻出は、「教育費以外の支出を削っている(節約)」が62.2%が最多。内容は「旅行・レジャー費」61.6%、「外食費」49.3%、「食費(外食費を除く)」47.9%と… 内需低迷になるはず。
以下は、まとめの部分
【高止まりする家計の教育費負担 政策金融公庫11/16】~教育費は減少に転じるも、世帯年収に占める割合は過去最高水準で推移~
「教育費負担の実態調査結果(国の教育ローン利用勤務者世帯)」(平成23年度)
1 高校入学から大学卒業までの費用は減少し、子供1人当たり1,042万円
○ 高校入学から大学卒業までに必要な費用は、子供1人当たり1,042.3万円となっており、前年調査(1,059.8万円)と比べ17.5万円減少している。
○年収階層別にみると、特に「年収800万円以上」の世帯は1,140.7万円となっており、前年調査(1,228.5万円)と比べ大きく87.8万円減少している。2 在学費用は世帯年収の37%を占め、過去最高の水準で推移
○ 在学費用の年収に対する割合は、平均で37.7%となっており、前年調査(37.6%)と比べ0.1ポイント増加している。
○ 年収階層別にみると、年収が低い世帯ほど負担は重くなっており、「年収200万円以上400万円未満」の世帯における在学費用の割合は57.5%と、年収の半分以上を占めている。
○ 世帯年収(平均)は、566.9万円となっており、前年調査(572.5万円)と比べ5.6万円減少している。3 節約や奨学金により教育費の不足分に対応
○ 教育費の不足分への対応としては、「教育費以外の支出を削っている(節約)」が62.2%と最も多い。以下「奨学金を受けている」が56.5%と続いている。
○ 節約している支出としては、「旅行・レジャー費」が61.6%と最も多く、以下「外食費」が49.3%と続いている。
○ 年収階層別に教育費の捻出方法を平成19年度と比較すると、「年収800万円以上」の世帯において、「奨学金を受けている」が15.5ポイント増加しており、「預貯金や保険などを取り崩している」が12.0ポイント減少していることが目立つ。
« F35 違憲、浪費の「選定」 | Main | TPP 交渉内容は「極秘」の合意 »
「教育・子育て」カテゴリの記事
- ダイバーシティ&インクルージョン 組織のアップデート(2024.08.11)
- 2024国際女性デー 差別・格差の根っ子に、非正規、奨学金ローン(2024.03.14)
- 創造と管理、心理的安全と恐怖 組織の自己改革(2024.01.11)
- 不登校 きっかけは「先生」最多・考~ 組織の構造的問題として(2023.11.16)
- 高知の校則に関して(提言) 子連10/25(2023.11.02)
Comments