原発から飛び散った放射性物質は東電の所有物ではなく、除染の責任はない
ゴルフ場の除染をめぐって8月に争われた裁判での東電の答弁書が話題になっている。
「原発から飛び散った放射性物質は東電の所有物ではない。したがって東電は除染に責任をもたない。」「もともとと無主物であったと考えるのが実態に即している」。
朝日新聞11/24付「プロメテウスの罠」~無主物の責任①~。
記事は
“無主物とは、ただよう霧や、海で泳ぐ魚のように、だれのものでもない、という意味だ。
つまり、東電としては、飛び散った放射性物質を所有しているとは考えていない。 したがって検出された放射性物質は責任者がいない、と主張する。
さらに答弁書は続ける。
「所有権を観念し得るとしても、 既にその放射性物質はゴルフ場の土地に附合しているはずである。つまり、債務者 (東電) が放射性物質を所有しているわけではない」”
と続く。
この論法でいけば、企業が排出した水銀、カドミウム、亜硫酸ガスを原因とした4大公害裁判はなんだったのか、となる。危険物を垂れ流しても責任はない、というとんでもない主張である。
ところが朝日の記事も、ゴルフ場側の「無責任きわまりない」の声は紹介しているが、東電側の主張を、大問題にしていない。
25日付けで、裁判は、無主物の主張には立ち入らず、国の制度が確立してないもとで除染を命じると法などに抵触する恐れがあると、ゴルフ場側の主張を退けたことを紹介し、連載は、肥田医師の原爆被害、内部被爆にかかわる講演へとつづいていく。
この東電の姿勢・・・大問題になるべきである。
« 生活保護 出口(就職)がないのに職業訓練中断で停止?! | Main | 高知市 津波対策(メモ) »
「原発・エネルギー」カテゴリの記事
- 「原発」固執は、脱炭素の障害 再エネ普及の足かせに (2024.08.08)
- 気候正義 残余カーボンバジェット あと数年? (2024.01.15)
- 「汚染水」放出の愚挙 ~合意無視、コスト高、廃炉・核廃棄物処理の見通しなし (2023.08.23)
- 国連「ビジネスと人権」部会・訪日調査・声明 11分野で、政府・企業に国際水準の行動求める(2023.08.13)
- 政経データ メモ(2022.12.09)
Comments