「『社会保障と税の一体改革』の全体像」 学習会
県委員会での時事学習会。昨日、「『社会保障と税の一体改革』の全体像」として報告した。(資料の修正・補筆11/16)
その時のレジュメ(できるだけコンパクトでと、B4一枚裏表に。消費税についてはこれまで様々言われてきたことがあるので、それを省き新たな点を強調したつもり)
「text20111015.doc」をダウンロード
レジュメのもととなったメモ、備忘録
「memo20111015.doc」をダウンロード
« 「九電の失敗」の成果~脱原発へのエール | Main | TPP県民集会 「一次産業が領土・領海を守っている」 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 不登校 きっかけは「先生」最多・考~ 組織の構造的問題として(2023.11.16)
- パレスチナ自治権の尊重 ~ 中東問題に関する官房長官談話 1973年11月22日(2023.11.07)
- どうするマイナ! どうなるマイナ? 学習会 (2023.08.25)
- 「汚染水」放出の愚挙 ~合意無視、コスト高、廃炉・核廃棄物処理の見通しなし (2023.08.23)
- 「日本共産党の百年」を学ぶ メモ(2023.08.19)
「社会保障」カテゴリの記事
- コロナ特例貸付 返済免除の拡大 5/8通知(2023.05.11)
- 23年度予算の焦点 メモ(2023.02.20)
- 政経データ メモ(2022.12.09)
- 生活保護基準引き下げ違憲訴訟 横浜地裁で4例目の勝訴判決 ~国は控訴やめ、元にもどせ(2022.10.26)
- 「高齢者優遇」のウソ。元凶は貧困な社会保障~1人あたりの社会支出 日欧米6か国比較(2022.03.21)
「備忘録」カテゴリの記事
- どうするマイナ! どうなるマイナ? 学習会 (2023.08.25)
- 2023年8月地方議員学習交流会・資料(2023.08.15)
- 米戦略の「捨て駒」に突き進む「敵基地攻撃能力保有・軍事費2倍化」の愚(2023.06.25)
- 2023年3月 高知市議会メモ(2023.05.15)
- 2023年5月地方議員学習交流会資料(2023.05.09)
Comments