合併特例債延長 合築図書館の行方?
以前から市長会が延長を要望していた。震災復旧に財源も集中すべき時であり当然。むしろ当初予算に間に合うようにただちに延長すべきであった。
ところで、この期限を唯一の根拠として、議論もそこそこに、わずか半年で決定した県・市合築図書館。同時に、建設予定地は、南海地震で長期浸水の地域になることも広く知られてきた。
「決定したことだから」とかたくなにならない発想が、県民力をたかめると思う。
【被災地以外でも合併特例債延長…総務省 読売8/15】
科学館もプラネタリウムでいいのか・・・ 地球のメカニズムと南海地震のようなものの方がよいのではないか。おそらく震災後に議論されていたら、違う結論になっていたと思う。
高教組のT先生は、地学の先生で、防災士の資格をもっている。彼の「南海地震と防災」の話(パワーポイント)は、大陸移動の動画、高知が誕生のメカニズム、建物の高低による振動周期の影響の模型など、科学、学ぶことの面白さ、大切さと結びついての話であり、行政関係者も含めて、各地で好評を得ている(学力テスト対策では、決して学べない、学ぶ面白さ、学び続ける力に通じると思っている)。
50年使う施設である。今一度、考えなおしてはどうか。
【被災地以外でも合併特例債延長…総務省 読売8/15】総務省は、東日本大震災の被災地以外の合併自治体が合併特例債の発行期限を延長できるようにする関連法案を、秋の臨時国会にも提出する方針を固めた。
69市町ある被災地の合併自治体については、今国会で与野党が発行期限を5年間延長する特例法案を提出し、成立する見通し。多くは合併特例債を充てるはずだった合併関連事業を凍結し、復旧・復興を優先しているためだが、被災地以外の自治体からも、地域防災計画を見直す中で施設建設計画を変更せざるを得ないとして、同様の措置を求める声が寄せられていた。
合併特例債は「平成の大合併」で2006年3月末までに合併した市町村がまちづくりなどを目的に発行できる。
« 節電努力に応え情報公開を 隠蔽体質続く電力会社 | Main | われわれ富裕層に増税を 米投資家 »
「高知県政」カテゴリの記事
- 2024.11地方議員学習交流会・資料(2024.12.02)
- 24年9月 意見書決議・私案 「選択的夫婦別姓」「女性差別撤廃・選択議定書」(2024.09.05)
- 24年9月議会に向けて 意見書・私案1(2024.08.31)
- 202408地方議員学習交流会資料+α(2024.08.15)
- 「消滅自治体」 なぜ「若い女性減」だけ? 若い男性も同様に減少(2024.06.01)
「教育・子育て」カテゴリの記事
- ダイバーシティ&インクルージョン 組織のアップデート(2024.08.11)
- 2024国際女性デー 差別・格差の根っ子に、非正規、奨学金ローン(2024.03.14)
- 創造と管理、心理的安全と恐怖 組織の自己改革(2024.01.11)
- 不登校 きっかけは「先生」最多・考~ 組織の構造的問題として(2023.11.16)
- 高知の校則に関して(提言) 子連10/25(2023.11.02)
「南海大地震、防災」カテゴリの記事
- 「原発」固執は、脱炭素の障害 再エネ普及の足かせに (2024.08.08)
- メガソーラー規制 自治体の条例の限界。責任は国の開発優先政策(2021.07.19)
- 東海第2 運転差し止め 深層防護5層 避難計画は実行不可能(2021.03.19)
- 3.11から10年 ― エネルギー・環境団体等の声明・提言(2021.03.11)
- 福島原発事故による避難生活への影響に関する検証結果~ 新潟県(2021.03.10)
Comments