My Photo

« 原発ゼロで広がる地域再生 | Main | 自民党の国会議員・県議 外国企業から献金 »

すでに脱原発依存 73%停止

 現在、発電中の原発は、54基中15基(調整運転含む)。 原発の総発電能力(4885万kW)の27%、8月末には13基、23%に。
 それで、社会・経済がまわっている、ということは、少なくとも原発を1/4にし、他は停止・廃炉に向かっても問題ないということが確認できる。 「脱原発依存」にすでに現実である。

 豪雨による水力発電の故障で東北電力が厳しい(東電から140万kW融通する計画が当初から存在している)が、全体として節電努力、火力の点検期間の調整などもあり、東電などかなり余力をもった運転となっている。

 今後のピーク時にどうなるか(気温や経済活動の具合にもよる)という議論はあるが、あと千数百万kWをどうするか、という程度。原発ゼロの現実的可能性を示している。

 ただ火力増設など化石燃料の需要拡大・高騰、貿易収支の悪化、二酸化炭素増・排出権購入費の拡大・・・ともにソブリン危機に関係する。また、最貧国での石油購入に困難をもたらし、暮らしや命に影響は、気になる。だからこそ年間何千億円もの原発関連予算を自然エネルギーに振り向けることが優先される。
 

【運転中の原発と発電能力 単位 万kW】

泊2号     57.9(8月下旬停止)
 3号 調整 91.2
柏崎刈羽5.6号110、135.6
    7号  135.6(8月下旬停止)
美浜2     50.0
大飯2     117.5
高浜2、3    82.6 87.0
島根2      82.0
伊方1.2.   56.5、56.5
玄海1、4   55.9 118.0
川内2     89.0        

計 1324.5(8月末 1131)                       

以下のところから廃炉してはどうか。
・福島第一・第二 10基、浜岡 3基と、事故など停止中 11(敦賀1含む)で、24基
・40年以上 敦賀1、(福島1、)美浜1 2基
・30-40年 16基

« 原発ゼロで広がる地域再生 | Main | 自民党の国会議員・県議 外国企業から献金 »

原発・エネルギー」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference すでに脱原発依存 73%停止:

« 原発ゼロで広がる地域再生 | Main | 自民党の国会議員・県議 外国企業から献金 »

February 2025
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
無料ブログはココログ